2018年東宝・ホリプロが共催でディズニー・シアトリカル・プロダクションズのミュージカル「メリー・ポピンズ」を東京・大阪にて上演することが決定しました。
いままで劇団四季が上演し続けてきたディズニーミュージカルを、ついに劇団四季以外のプロダクションが上演する時代に突入したのです。
これは、間違いなく新しいミュージカルシーンの幕開けですね。
【メリーポピンズ ミュージカル 日本版 東京&大阪公演のすべて】
そこで、今回の記事では《今後東宝とホリプロが手がけるだろうディズニー・ミュージカル・ランキング》をご紹介します。
日本で未上演のディズニー・シアトリカル・プロダクションズ作品
まず、ディズニー・シアトリカル・プロダクションズの作品で、未だ日本で上演されていない作品はこちら。
アニメが原作のミュージカル
ターザン
- 初演:2006年3月24日(ブロードウェイ)
- クローズ:2007年7月8日
アニメ版も手がけたフィル・コリンズ作詞・作曲のミュージカル。
アナと雪の女王
- 初演:2017年8月17日(デンバー)
- クローズ:未定
大ヒット映画「アナと雪の女王」を舞台化した作品。作曲はアニメ版と同じくロバート・ロペス&クリステン・アンダーソン=ロペス夫妻。
ピノキオ
- 初演:未定
ディズニー「ピノキオ」がミュージカル化!2017年ロンドンで初演
ジャングル・ブック
- 初演:未定
ヘラクレス
- 初演:未定
ディズニー『ヘラクレス』がミュージカル化へ!あらすじ 公演最新情報
実写が原作のミュージカル
ハイスクール・ミュージカル
- 初演:2007年8月1日
- クローズ:2008年8月3日
ハイスクール・ミュージカル2
- 初演:2008年5月18日
キャンプ・ロック
- 初演:2010年8月5日
ニュージーズ
- 初演:2011年9月25日
フォーチュン・クッキー / Freaky Friday
- 初演:2016年10月4日
- クローズ:未定
マペッツ / The Muppets
- 初演:未定
プリンセス・ブライド・ストーリー / The Princess Bride
- 初演:未定
アリス・イン・ワンダーランド / Alice in Wonderland
- 初演:未定
花嫁のパパ / Father of the Bride
- 初演:未定
オリジナルミュージカル・演劇
King David
- 初演:1997年5月
On the Record
- 初演:2004年11月19日
Peter and the Starcatcher(演劇)
- 初演:2009年2月13日
恋に落ちたシェークスピア / Shakespeare in Love(演劇)
- 初演:2014年7月23日
今後 東宝・ホリプロに手掛けて欲しいディズニーミュージカル・演劇 ランキング
ここでは、ぜひとも東宝やホリプロで上演して欲しいディズニーミュージカルを勝手ながらお伝えします。
これ東宝で観られたら最高!という作品をランキングでご紹介します。
1位 アナと雪の女王
やっぱり、見たいですよね東宝版プリンセス。神田沙也加のリアルアナとか見られたら最高じゃないですか。個人的には、何年か後に宝塚退団した礼真琴がエルサを演じている姿を見たい!
2位 アリス・イン・ワンダーランド
アリス・イン・ワンダーランドはディズニー映画版の舞台化作品を東宝で見てみたい。ホリプロはすでに同名のミュージカルを手掛けていますが、ディズニーとそうでないのではキャッチーさに天と地の差があります。
3位 ヘラクレス
アラン・メンケンが手がけた「ヘラクレス」は最高の曲がつまった素敵な作品。ミュージカル向きの作品です。
4位 ジャングル・ブック
実写化にもなった「ジャングル・ブック」。確か、ディズニー以外ですでにミュージカル化されています。
5位 On the Record
On the Recordは2004年に初演を迎えた1930年から2004年までに生まれたディズニーミュージックを使用したショー形式の舞台です。
宝塚の星組公演 「LOVE & DREAM」みたいなショーを東宝でもやって欲しい。
今後東宝・ホリプロで手掛けるだろうミュージカルランキング
次は東宝・ホリプロが現実的に手掛けるだろう作品をご紹介します。おそらく、ロングランできる公演は劇団四季が手掛けると思うのです。
となると、ロングランまではいかなくても、流行りはする作品が東宝やホリプロで上演されるでしょう。
1位 ニュージーズ
1位は1992年に公開された映画「ニュージーズ」をミュージカル化した同名作品。アラン・メンケンとジャック・フェルドマンが手がけた音楽はトニー賞も受賞しています。
日本での知名度は低いですが、作品のクオリティは高いので日本でも高い興行収入を得る可能性が高いでしょう。
2位 ハイスクール・ミュージカル
2位は日本でも人気の高い「ハイスクール・ミュージカル」。若手俳優のオンパレードで、幅広い層が劇場に訪れることが予想できます。
3位 恋に落ちたシェークスピア / Shakespeare in Love
ロンドンで2014年に初演を迎えた演劇作品。映画はアカデミー賞7部門受賞(作品賞など)。知名度からみても、演劇作品としてホリプロなどで上演される可能性はあります。
4位 アリス・イン・ワンダーランド
もし、ブロードウェイで上演が決定したら日本でも上演される可能性がとても高い作品です。ただ、ロングランの可能性も高いので、劇団四季などが上演権を獲得するかもしれませんね。
5位 ザ・マペッツ
パペットミュージカルになるのかは未定ですが、「きみはいい人、チャーリー・ブラウン」のようにシアタークリエで上演されるかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか。東宝やホリプロがディズニー作品を手がけるメリットってよく考えればたくさんありますね。ロングランしてなくても、ブロードウェイ作品でなくても、良質な作品はたくさんあるのです。
またディズニーミュージカルのオーディションは相当厳しいですが、プリンセスになれた若手女優にとってはまさにシンデレラストーリーでしょう。
1人のミュージカル、ディズニーファンとしてまだ日本で上演されていないディズニー・シアトリカル作品を観られることを楽しみにしています。
【関連記事】