今回の記事では、観劇歴10年以上の私が、舞台版ミュージカル『SPY×FAMILY』2023年帝国劇場公演のチケットを「私ならこう予約する!」というのをすべてお伝えします。
人気漫画『SPY×FAMILY』が、2023年3月にミュージカルとして初舞台化されます。
東宝の公式サイトで、上演日程と会場を改めて確認すると
☆2023年3月8日~29日 帝国劇場
となっております。
また、地方会場は
☆2023年4月兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
☆2023年5月博多座
となっており、日程の詳細はまだ決まっていません。
ミュージカル『SPY×FAMILY』のメインキャストを見ていきます。
- ロイド・フォージャー:森崎ウィン、鈴木拡樹
- ヨル・フォージャー:唯月ふうか、佐々木美玲
- ユウリ・ブライア:岡宮来夢、瀧澤翼
- フィオナ・フロスト:山口乃々華
- フランキー・フランクリン:木内健人
- ヘンリー・ヘンダーソン:鈴木壮麻
- シルヴィア・シャーウッド:朝夏まなと
- ドミニク、他:楢木和也
- アーニャ:オペレーション「アーニャを探せ!」オーディション中
今回初ミュージカルとなる原作は、2019年3月から少年ジャンプ+で連載開始されると瞬く間にヒットし、累計発行部数が2500万部を突破している大人気作品です。
2022年4月からは第1クールがアニメでスタートし、主題歌を含めて非常に話題になりました。今秋からは第2クールもスタートし、ミュージカル化される今作も非常に注目されています。
コードネーム『黄昏』と呼ばれている、国家機関の凄腕スパイであるロイド・フォージャー役には、「ウエスト・サイド・ストーリー」や「ジェイミー」、「ピピン」と近年ミュージカル作品に出演して注目されている森崎ウィンと、「刀剣乱舞」や「弱虫ペダル」など数多くの2.5次元ミュージカルに出演してきた鈴木拡樹のWキャストとなりました。
同じくコードネーム『いばら姫』と呼ばれている、殺し屋であるヨル・フォージャー役には、ミュージカル「ピーターパン」で9代目ピーターパンとして主演を務め、その後ミュージカル「レ・ミゼラブル」や「屋根の上のヴァイオリン弾き」など数多くのミュージカル作品に出演してきた唯月ふうかと、人気アイドルグループ日向坂46のメンバーとして、non-noの専属モデルやドラマ「ぴーすおぶけーき」で主演を務め、目覚ましい成長を見せている佐々木美玲がWキャストで務めます。
同作の人気キャラクターであるアーニャ役は、現在子役オーディションをおこなっており、決定次第発表されます。
その他には、姉のヨルを溺愛する弟のユーリ・ブライア役には岡宮来夢と瀧澤翼(円神)のWキャスト、ロイドの後輩スパイのフィオナ・フロスト役に山口乃々華、ロイドに協力する情報屋フランキー・フランクリン役を木内健人、アーニャが入学を目指す名門校の教諭ヘンリー・ヘンダーソン役に鈴木壮麻、ロイドの上官シルヴィア・シャーウッド役に朝夏まなとが配役されるなど、ミュージカル界の実力派キャストが勢ぞろいしました。
同作は、国家の諜報機関で働く百の顔を使い分ける凄腕スパイのロイドが、ある任務を遂行するために“仮初めの家族”をつくり、ミッション達成するために様々な困難を乗り越えるスパイアクションコメディ。
ミッション達成のために築く“仮初めの家族”に必要だとして引き取った子供であるアーニャは、とある組織の実験で生み出された、心が読める超能力の持ち主。
契約結婚することになったヨルは殺し屋であり、スパイと超能力者と殺し屋の3人が互いの秘密を隠しながら、奇妙な家族を作り上げる。
多くのミッションや大事件に巻き込まれながらも、それぞれのスキルを発揮して乗り切り、世界平和のために奔走する物語をミュージカルとしてどのように舞台化されるのか。
今回公表された、再現性の高いロイド・フォージャーとヨル・フォージャーの舞台衣装のビジュアルを見ただけでミュージカルとしてそのように舞台化されるのか、今から期待が高まります!
マンガやアニメとともに目が離せない今回の舞台版ミュージカル「SPY×FAMILY」。
当然ながらこんな質問が浮かびます。
「ところで、チケット、どうやって取るの…?」
今まで経験したありとあらゆチケット争奪戦が頭の中に蘇ってきます、、、
ということで、今回の記事では、
(私もミュージカル『SPY×FAMILY』見に行きたいので、あまり人に知られたくないのですが)
今回のミュージカル『SPY×FAMILY』のチケット、私ならどう取るのかというのを取れると思う順にお伝えしたいと思います。
ただ、このような激戦が予想されるチケット争奪戦で一番難敵なのが、間違いなく「チケットの発売日を知ることができるかどうか」です。
東宝ナビザーブ、チケットぴあ、クレジットカードの会員向けサービスなどなど、発売する場所はわかっていても、チケット発売日は知らぬところで突然発表されます。
そのため、よくあるのが「今日実は発売日だったのか、知らなかった、、、」
というケースです。
そこで、そんな失敗をしないようにするため、観劇歴10年以上の私がなによりも先におすすめしたいのが、
チケット発売日の情報を手軽に入手できるアプリ「チケットカレンダー」です。
※なんとダウンロード無料 ←ここ重要
クレジットカードの会員向け発売から、東宝ナビザーブなどの公式サイト、チケットぴあなどのプレイガイドまで、
あらゆるチケット発売日情報をまとめて見られます。
例えば、同じく東宝主催で上演された『マドモアゼル・モーツァルト』であれば先行抽選の情報がこのように掲載されています。
演劇・ミュージカルファンであればこの公演に限らずかなり使えます!
この記事を読む前にまずダウンロードしてみて、機能を試してみてください。
では、ここからは、実際にどうやったらチケットが取れるのか、
「私が取れる」と思う順番にご紹介します。
ちなみに、ミュージカルのチケットを予約する方法は、
公式サイト
ファンクラブ
出演者事務所
クレジットカード会員サイト
福利厚生サイト
プレイガイド(ぴあやローチケ)
などが挙げられます。
※ほかにも劇場先行があるのですが、今回は帝国劇場のためないです。
公演によって、取りやすさが変わります。
では、今回の舞台版「キングダム」では、どれが最も取りやすい方法なのでしょうか…?
目次
ミュージカル『SPY×FAMILY』のチケットの取り方1位 ファンクラブ
今回のミュージカル『SPY×FAMILY』ですが、私ならまずは「出演者のファンクラブ」から参戦します。
(王道なもので申し訳ありません、でも確実です)
ロイド・フォージャー
森崎ウィン:ファンクラブ「MORISAKI WIN’s MILEAGE CLUB」
https://fan.pia.jp/morisakiwin/
鈴木拡樹:ファンクラブ「拡場」
ヨル・フォージャー
唯月ふうか:オフィシャルサイト「唯月ふうかオフィシャルサイト」
https://sp.horipro.jp/talents/detail/284
佐々木美玲:オフィシャルサイト「日向坂46 OFFICIAL WEB SITE」内
https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/8
ユウリ・ブライア
岡宮来夢:ファンクラブ「OKAMIYA KURUMU OFFICIAL FANCLUB」
瀧澤翼:オフィシャルサイト「株式会社Showtitle」内
http://showtitle.co.jp/content/takizawatsubasa.php
フィオナ・フロスト
山口乃々華:オフィシャルサイト「株式会社LDH JAPAN」内
https://www.ldh.co.jp/management/yamaguchi_n/
フランキー・フランクリン
木内健人:オフィシャルサイト「有限会社ジャンクション」内
https://junction99.com/?page_id=157
ヘンリー・ヘンダーソン
鈴木壮麻:オフィシャルサイト「有限会社Grue」内
http://www.grueinc.com/talent/suzuki-soma/
シルヴィア・シャーウッド
朝夏まなと:ファンクラブ「MANA」
ドミニク、他
楢木和也:オフィシャルサイト「梅棒 OFFICIAL WEB SITE」内
https://www.umebou.com/kazuya-naraki
などなど
会員歴などにもよりますが、ファンクラブで予約すると良席になりやすいというメリットもあります。一方で、注意点としては、発売が早いため、入会しようか迷っているうちに先行発売期間が終わってしまうことです。
できる限り早めに入りましょう!!!
ミュージカル『SPY×FAMILY』のチケットの取り方2位 所属事務所
ファンクラブの次ですが、
「出演者の所属事務所のチケット会員サイト」から買います。
例えば、
山口乃々華さんであれば、LDHのチケットサイト:https://m.ex-m.jp/live_ticket
森崎ウィンさんであれば、STARDUSTのチケットサイト:https://fc.stardust.co.jp/pc/ticket-present/
などなど。
ただし、ファンクラブの有料会員のみ参加可能です。その為、俳優の方たちの所属事務所のチケットサイトを確認し、なるべく早く会員登録することをおすすめします。所属事務所にもよりますが、登録無料のところも多くあります。
例えば、『マドモアゼル・モーツァルト』でしたら、出演者の石田ニコルさんや演出家の小林香さんが所属しているアミューズで先行抽選がありました。
応募受付期間 2021/7/15(木)12:00~20(火)23:59
当落発表・入金期間 2021/8/3(火)12:00~8(日)23:59
枚数制限 お一人様1公演につき2枚まで(複数公演エントリー可)
アミュモバ: https://a.amob.jp/mob/pageShw.php?site=A&ima=4623&cd=ticket
しかし、こちらも購入窓口が多いため、発売日の確認が追い付かないかと思います。なので、おすすめはチケットカレンダーアプリからの確認です!
ミュージカル『SPY×FAMILY』のチケットの取り方3位 クレジットカード会員向けサイト
第3位は、”クレジットカード会員向けのサービスサイト”からの購入です。
余談ですが、東宝主催の公演チケット販売は多数のクレジットカードサイトで発売されており、中にはクレジットカード専用の貸切公演ということもあります。
『エリザベート』『千と千尋の神隠し』も同様に争奪戦でしたが、ニコスカード、三井住友VISA、エポスカード、セゾンカード、JCB、ビューカード、セディナ等、クレジットカード会員向けのサービスサイトで発売されていました。
『マドモアゼル・モーツァルト』は、セディナカードでの先行抽選がありました。
しかし、クレジットカードには多種多様な、ブランドが数多くあります。
一番の焦点になるのは、”どのクレジットカード会員向けサービスサイトが一番予約が取れやすいのか”ではないしょうか。
ランキングにしてまとめてみました。
1位 エポスカードの「エポトクプラザ」
私自身の経験上、「レ・ミゼラブル」「エリザベート」等の帝国劇場の人気チケットを数枚獲得できた実績があるクレジットカード会員サイトが、”エポトクプラザ”です。
エポスカード自体がクレジットカードの中では少々知名度が低く、必然的に倍率も少し下がるため、エポスカード会員の限定発売はかなり狙い所だと言えます。
2位 JCBカードの「チケットJCB」
国際クレジットカードの市場占有率がVISAに継ぐ2位のJCBカードの”チケットJCB”は、取扱い公演数とジャンルがVpassチケットと同様に豊富です。
「チケットのためだけにカードを作りたい」という方には、年会費無料のJCB CARD Wをおすすめします。
もし、海外旅行を検討している方には、が初年度の年会費無料、傷害保険が最高1億円まで付いているJCBゴールドがおすすめです。
さらに、よりよい会員サービスをお望みの方でしたら、空港ラウンジも利用可能なJCBプラチナも良いと思います。
3位 クレディセゾンの「セゾンカード」サービスサイト
日本最高峰の会員数・実績を誇るのクレジットカード、”セゾンカード”。サービスサイトと大手プレイガイドe+とつながりがあり、ミュージカル『SPY×FAMILY』がe+で発売されるであろうと推測すれば、まず間違いなくセゾンカードでも発売されるだろうと遂行しています。
余談ですが、最近は「ヘアスプレー」等の東宝公演が発売されていました。
そして、オンラインでは最短3営業日で発行される機敏さが特徴的です。
突然発売日が発表されることは何度もお伝えしていますが、そういった要望に応じてくれるのはセゾンカードです。
業界最大手故にクレジットカードも多種多様ありますが、今回はおすすめのカードを抜粋してお伝えします。
セゾンインターナショナルの魅力:年会費永年無料
持っていても、使用しなくても年会費永年無料だから、お金がかからないのは”セゾンインターナショナル”です。
所有者にメリットしかないと言える素晴らしいカードです。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力:気軽に使って最大限得をするならパール
気軽に所有できて、海外でもお得に使えるのが”セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード”です。
初年度年会費無料でさらに1度でも使えば翌年の年会費(1,100円)が無料になります。さらに、海外でお買い物をすればポイントが「2倍」にとなるお得なカードです。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力:海外旅行が好きな人には絶対ブルー
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、トラベルサービスが特長的なカードです。
旅行するに最高3,000万円の旅行傷害保険が付帯、さらに海外旅行の手荷物無料配送サービス付き。
海外へ旅行すると自然と荷物が増えますよね?自身で持って帰るのが嫌で、現地であまり買い物をせず後々、後悔する…なんてこともよくあります。
しかし、このカードを所有しているだけで、海外からの帰国する際に、空港からご自宅またはオフィスまで、カード会員様お一人につきスーツケースなどの手荷物1個を無料で配送してくれる手荷物無料宅配サービスがあります。
初年度会費は無料。2年目以降は3,300円(税抜)の会費がひつようとなりますが、海外へ頻繁に旅行をする方なら手荷物無料宅配サービスでもとは取れるでしょう。
※25歳以下の方は年会費無料です。
セゾン・ゴールドアメリカンエキスプレスカードの魅力:旅行でも使うなら絶対にゴールド
大人な余裕と安心を感じられるのが”セゾン・ゴールドアメリカンエキスプレスカード”です。
羽田・成田等、国内主要空港のラウンジが無料で利用可能。そして、永久不滅ポイントが通常のセゾンカードの1.5倍!旅行傷害保険は最高5,000万円がついてあるという圧倒的なお得感があるカードです。
この超越されたメリットだらけのゴールドカードの年会費も初年度はなんと無料。しかも、オンラインで申し込んだ場合、最短3日で発送してくれる柔軟な対応も魅力的ですよね。
ご注意いただきたいのは、クレジットカード経由で購入を検討している場合、クレジットカードを所有するには審査等で数日かかります。事前に入会しておくことをおすすめします。
何度もお伝えしておりますが「いきなり明日発売」という多々あります。慌てずに済むようにチケットカレンダーアプリを有効活用することをおすすめします。
4位 三井住友系列の「Vpassチケット」
十中八九、”三井住友系列クレジットカード”の専用サイト、Vpassチケットでも発売されることが予測されます。
ミュージカル『SPY×FAMILY』のチケットの取り方4位 ぴあ、e+、ローチケなどのプレイガイド
ミュージカル『SPY×FAMILY』は、多数のプレイガイドで販売されるでしょう。
東宝主催の舞台作品ならば下記のプレイガイドではほぼ必ず発売されます。
- チケットぴあ
- ローソンチケット
- e+(イープラス)
『マドモアゼル・モーツァルト』では、チケットぴあで有料会員向けの抽選がありました。
【ぴあプレミアム先行抽選】「マドモアゼル・モーツァルト」※ぴあスペシャルS席(11列目以内)受付あり
受付期間 2021/7/20(火)11:00~25(日)23:59
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2175344
このように、プレイガイドでは先行抽選を実施するため、必ず確認するようこう頃がけましょう。特に、ぴあですと有料会員になれば抽選の当選倍率が上がるなどの、特典があります。不安な方は有料会員に登録するのも良いかと思います。
そして、少し知名度の低い公式に掲載されていないプレイガイドでも、発売する場合があります。
特に、注目していただきたいのはカンフェティです。東宝の公式HPに掲載されていなくても、先行発売を行っていることが多々あります。最近では、有料会員向けサービス【カンフェティプレミアム/月額500円】を始めており、「ヘアスプレー」「エリザベート」などの人気公演は有料会員向けに発売をしていました。
https://www.confetti-web.com/premium/
さらに、カンフェティが発行するクレジットカード決済にて抽選チケットの申し込みをすると、当選確率が5倍になります。
しかし、プレイガイドの難点もまた、他の購入方法と同様、「突然、発売すること」です。数多くあるプレイガイドで先行発売がいつ実施されるのか、毎回サイトを開いて確認するのはかなり、努力も気力も時間も必要な作業ですよね…
チケットカレンダーアプリで簡単に情報を確認することをおすすめします。便利な通知機能もあるため、選び出した団体・劇場のチケット発売情報が更新されると、スマホに通知が届きます!
ミュージカル『SPY×FAMILY』のチケットの取り方5位 東宝ナビザーブ
最後の5位は”東宝ナビザーブ”です。
最下位の理由は、当選確率が低いためです。詳細は下記の記事を参考にしてください。
-
-
宝塚友の会と東宝ナビザーブ抽選のチケット当選確率を比較したら衝撃の結果が出た
みなさまこんにちは、昨日の星組全ツの出演者発表に衝撃を受けた有沙瞳ファンのみなさま。 私も、正直驚きました。 全ツの礼真琴相手役有沙瞳じゃないってどういうこと?なにが起ころうとしているの? — ART ...
続きを見る
ただし、主催者公式サイトのため、運よく当選すれば良席になる可能性もあります。余談ですが、井上芳雄さん、堂本光一さんが主演だった初演の「ナイツ・テイル」は帝劇の1列目・ど真ん中が当選。帝劇で見た席では過去最高の席でした。
なので、当選率が低いとしても、必ず申し込みをしましょう!
しかし、ここだけしか申し込まず、当選せず観に行けなかった方々が沢山いたので、ここは、あくまでも「当たればラッキー」程度で申し込み、他の方法を頼りにしたほうが良いでしょう。
"おけぴ"や"チケトレ"などのチケットリセール・譲渡サイトは最後の頼み
東宝「ガラスの動物園」では、公式公認のチケットリセールサイトとして、”おけぴ”と”チケトレ”が明記されていました。
これまでに紹介した方法で取れなかった場合、この2つも検討してみましょう。”おけぴ”は有料会員に登録すれば、ピックアップした条件の公演チケットが掲示板に出ると通知が届く便利なサービスが設定できるため、”おけぴ”で検討している方は、有料会員の登録もおすすめです。
しかし、突然、公演中止となり、相手の方と連絡が取れなくなった、、、なんて不安要素もあるのため、可能な限りここまで紹介した方法で入手しておきたいところです。
"チケ流"などの転売サイトはできる限り避けましょう
チケット流通センターなどの転売サイトは、こちらも急に連絡が取れなくなる事例があります。
そして、定価以上での商売を目的とした売買は法律で禁止されているにも関わらず、そういったチケット売買が大半ですので、正直とてもおすすめできません。
ミュージカル『SPY×FAMILY』のチケット発売日程
ミュージカル『SPY×FAMILY』のチケット発売日程もすでに発表されています。
- 東宝ナビザーブ先行抽選エントリー:12月6日(火)~12月9日(金)
- 東宝ナビザーブ先行先着販売:12月18日(日)10:00より販売開始
- 一般前売:12月24日(土)10:00販売開始
という日程になりました。
おそらく、ファンクラブやクレジットカードでの発売はこの1か月以上前、つまり2022年10月~11月にはチェックし始めた方が良いです。
実はもう間近に迫っているのです!
いつでも発売日が来て良いように、あらかじめチケットカレンダーを入れておくことをおすすめします!!!
今回は、ミュージカル『SPY×FAMILY』のチケットの取り方についてご紹介しました。
様々なファンが楽しみにしている今回のミュージカル『SPY×FAMILY』。かなりの争奪戦が予想されます。ぜひこのサイトをきっかけに多くの皆様が観劇できることを祈っております!!!