この記事では3月21日(火)にシアタークリエで初日を迎えるブロードウェイミュージカル「キューティ・ブロンド(Legally Blonde)」の見どころや感想をブロードウェイ版の解説とともにご紹介します。
鑑賞前も、鑑賞後も楽しめる記事にします!
この記事の内容
この記事では、3月21日(火)よりシアタークリエ上演されるミュージカル『キューティ・ブロンド』の感想や、キャスト、おすすめポイント、ブロードウェイ版、ウエストエンド版の情報などあらゆる情報をお伝えします。
0
0
0
0
目次
シアタークリエ ミュージカル『キューティ・ブロンド』スケジュール
3月21日(火)ー 4月3日(月)※27日(月)休演日
上演はたった13日間です。悩んでいる方、ブロードウェイ版を見ればわかりますが、とてつもなく素晴らしいミュージカル作品です。
必ず行きましょう!
会場
シアタークリエ
東京都千代田区有楽町1-2-1
0
0
日比谷駅、銀座駅、有楽町駅からすべて10分以内でアクセスできます。
チケット
10,800円(全席指定)
ただし、現在東宝演劇ホームページ、その他プレイガイドとも売り切れ状態です。
今まで多くのブロードウェイ作品を見てきましたが、ミュージカル版「キューティ・ブロンド/Legally Blonde」は超おすすめ作品です。
少しでも興味のある人は、おけぴやチケットキャンプなどのチケット販売サイトで入手しましょう。
「ブロードウェイ版 Legally Blonde」@Albany Student Press
あとの情報はシアタークリエ ミュージカル『キューティ・ブロンド』公式ホームページまで。
0
0
ミュージカル版「キューティ・ブロンド/Legally Blonde」スタッフ紹介
ここではミュージカル版「キューティ・ブロンド/Legally Blonde」のスタッフをご紹介します。
作曲&作詞
作曲&歌詞:ローレンス・オキーフェ&ネル・ベンジャミン夫妻
@Broadway.com
ローレンス・オキーフェ&ネル・ベンジャミン夫妻の有名作は、日本でも森山未來主演で上演されたオフ・ブロードウェイミュージカル「バット・ボーイ ザ・ミュージカル/Bat Boy: The Musical」。
@iTunes
0
0
オフ・ブロードウェイで上演後にウエスト・エンド、韓国、東京、大阪でも上演されました。
脚本
脚本:ヘザー・ハック
@Music Theatre International
脚本家ヘザー・ハックの有名作といえばリンジー・ローハン主演映画「フォーチュン・クッキー」、そして2012年に公開された「恋愛だけじゃダメかしから?」。
今回のミュージカルでは、アマンダ・ブラウンが執筆した2001年公開の映画「キューティ・ブロンド/Legally Blonde」のシナリオを元に、新しく舞台用台本を書き直しました。
演出&振付
演出&振付はジェリー・ミッチェル
「キンキーブーツ」トニー賞授賞式 @Zimbio
「フル・モンティ/The Full Monty」や「ラ・カージュ・オ・フォール/La Cage aux Folles」『オペラ座の怪人』の続編「ラブ・ネバー・ダイ/Love Never Dies」、ミュージカル「キンキーブーツ/Kinky Boots」など有名作品の演出を手がけています。
2005年の「ラ・カージュ・オ・フォール/La Cage aux Folles」、2013年の「キンキーブーツ/Kinky Boots」ではトニー・アワードの最優秀振付賞を受賞しました。
@www.kinkybootsthemusical.co.uk
0
0
製作について
ミュージカル版「キューティ・ブロンド/Legally Blonde」は2007年カルフォルニア州サンフランシスコでプレ・ブロードウェイ公演を行い、2007年4月にパレス劇場にて初演を迎えます。
2007年から2008年の2年間上演され、トニー賞では7部門でノミネートしました。
2009年から2012年の4年間ウエスト・エンドでも上演。ウエスト・エンドで最大のアワードであるローレンス・オリヴィエ賞では5部門にノミネートし、最優秀ミュージカル賞含む3部門で受賞を果たしました。
興行収入
初演は多くの高評価を得ただけでなく、100万ドル以上の興行収入に達しています。
0
0
キャスト紹介
ここでは、映画版・ブロードウェイ版・ウエスト・エンド版・日本版のキャストを比較します。
エル・ウッズ
映画版
リース・ウィザースプーン
@www.sheknows.com
1976年アメリカ出身。2001年「キューティ・ブロンド」でゴールデングローブ賞の主演女優賞にノミネート。2005年「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」でアカデミー主演女優賞受賞。
ブロードウェイ版
ローラ・ベル・バンディ
1981年アメリカ出身。ブロードウェイ版「ヘアスプレー」のベルマ・フォン・タッスル役として有名。ブロードウェイ版「キューティ・ブロンド」のエル・ウッズ役でトニー賞ノミネート。
ウエスト・エンド版
シェリダン・スミス
@Get Surrey
1981年イギリス出身。2009年「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」でローレンス・オリヴィエ賞の主演女優賞にノミネート、2011年「キューティ・ブロンド」にローレンス・オリヴィエ賞の主演女優賞を受賞。翌年2012年にも「夜の滑走路」でローレンス・オリヴィエ賞の助演女優賞を受賞しています。
エミー賞にも2度ノミネートしており、イギリスでは知らない人のいないスーパースターです。
日本版
神田沙也加
@「キューティ・ブロンド」公式サイト
1986年東京出身。ディズニーのミュージカル・アニメーション映画『アナと雪の女王』アナ役の吹き替えで有名。
まとめ
今まで演じてきた3人のエル・ウッズが海外の主要なアワードにノミネートまたは受賞しています。映画やブロードウェイ版の映像を見ればわかるのですが、このミュージカルはエル・ウッズの名前が題名になっているくらい、エル・ウッズ次第な作品です。
日本版のエル・ウッズにも期待がかかります!心から頑張って欲しい。
エメット・リッチモンド(映画)/エメット・フォレスト(ミュージカル)
映画版
ルーク・ウィルソン
@Celebuzz
1971年アメリカ出身。続編「キューティ・ブロンド/ハッピーMAX」や「Gガール 破壊的な彼女」に出演。
ブロードウェイ版
クリスチャン・ボール
@paulabrown.net
1973年アメリカ出身。2007年「キューティ・ブロンド」エメット役でトニー賞ノミネート。2012年「Peter and the Starcatcher」、2013年「サムシング・ロッテン!」で2年連続トニー賞助演男優賞を受賞。
ミュージカル「メリー・ポピンズ」のバート役としても有名。
ウエスト・エンド版
アレックス・ゴーモンド
BroadwayWorld.com
1978年カナダ出身。2011年に「キューティ・ブロンド」でローレンス・オリヴィエ賞の男優賞にノミネート。ウエスト・エンド版「スウィーニー・トッド」「マチルダ」「イントゥ・ザ・ウッズ」など有名作品に常に出演し続けています。
日本版
佐藤隆紀
1986年福島県出身。ミュージカル「エリザベート」にフランツ・ヨーゼフ役で出演。
まとめ
エメット役にもミュージカル界で名を残すようなスターが起用されてきました。ミュージカル俳優佐藤隆紀の評価も高いので、期待できますね!
0
0
楽曲とあらすじ紹介
ここからはミュージカル版「キューティブロンド」のあらすじを紹介します!
まだ観てない方は予習に、もう観た方は日本版とブロードウェイ版を比べたり、好きなナンバーをもう一度観たりして楽しみましょう!
オープニング:1. Omigod You Guys
有頂天になってはしゃぐカルフォルニア大学の女子社交クラブ「デルタ・ヌー」の女の子たち。
マーゴット、セリーナ、ピラールたちは元気で可愛いとっても綺麗なブロンドの髪を持つ女子社交クラブの会長エル・ウッズとワーナー・ハンティントン3世との婚約が間近なことを祝福していたのです。
エル・ウッズと友人たちはプロポーズのデートのために着て行く服を選びに行きます。
オープニングナンバーが「Omigod You Guys」です。
解説
女子社交クラブの華やか雰囲気が楽しめる素敵な曲であり、ラストシーンにも使用され、ミュージカル「キューティ・ブロンド/Legally Blonde」を象徴するナンバーです。
なんと本物の可愛い犬が登場します!
ひとつの曲の中で場転があるのも特徴的ですよね。
2. Serious
素敵なドレスでエルはワーナーとのディナーへ行きます。しかし、ワーナーはもっとまじめな(Serious)女性でないと結婚できないとエルに告げ、エルと別れます。
解説
ミュージカル「キューティ・ブロンド/Legally Blonde」におけるワーナー、つまり植原卓也最大の見せどころです。
役者の歌唱力が問われます!
3. What You Want
エルはワーナーから一方的に別れを告げられ、2週間も不機嫌で何をする気にもなりませんでした。
しかし、ワーナーを追ってハーバード大学のロースクールに進学し、自分もまじめになれることを見せようと心に決めます。
女性社交クラブデルタ・ヌーのメンバーであるケイトの助けを借り、エルは気が変わったようにLSAT(法科大学院進学適性試験)の勉強をはじめます。
見事に適性試験を通過した後、エルは論文を提出する代わりにハーバード大学入学担当オフィスにチアリーダーに扮した女性社交クラブの友人たちと乗り込みます。
エルは愛の力かどれだけ強いかを教授たちに披露し、ハーバード大学ロースクールへの入学を許可されます。
解説
アドミッションオフィスに乗り込み、チアダンスを踊るナンバー「What You Want」はスーパーホットな曲で、絶対にヘビロテすると思います。
そして、エルのチアダンスが可愛すぎる!神田沙也加のチアリーダー姿が見られるのでしょうか!見どころ満載ですね。
4. The Harvard Variations & Blood In The Water
お高くとまったエルのクラスメイトたちは彼女の服装や行動が気に入りません。しかし、たった1人エルを進んで助けようとする人がいました。それが法科大学院のティーチングアシスタント、エメット・フォレストです。
エメットが歌う曲が「The Harvard Variations」。
しかし、エメットでも鬼教師かつ弁護士のキャラハン教授からエルを守ることはできませんでした。
ここでキャラハン教授が歌う曲が「Blood In The Water」です。
5. Positive
キャラハン教授はワーナーの新しいガールフレンドであるヴィヴィアン・ケンジントンの発案で準備不足のエルをクラスから退室させます。
この悲劇が女性社交クラブ、デルタ・ヌーの友人たちを召喚させます。彼女たちはグリークコーラスとなり、ポジティブ(Positive)になろう!と歌います。
デルタ・ヌーの友人たちがグリークコーラスとなってエルのために歌う曲が「Positive」です。
解説
映画版ではエルがハーバードに行くとほとんど友人たちが出てきませんでしたが、ミュージカル版では友人たちの出番が常にあります!
6. Ireland
エルは今までの災いすべての原因がブロンドの髪にあると決めつけ、ブロンドの髪をブルネットにしようとヘアサロンへ訪れます。
ヘアサロンでエルは元気ハツラツの美容師ポーレットに出会います。
ポーレットはエルに気分が沈んだ時はお気に入りのCDを聴いて、アイルランド(Ireland)にいる想像をすると語ります。
7. Serious (Reprise)
サロンにいたエルのライバルであるヴィヴィアンは、意外にもエルを仮装パーティに誘います。
ポーレットはエルを仮装パーティに参加することをすすめ、エルはポジティブになり、ブロンドヘアーのままパーティに参加します。
エルはバニーガールのコスチュームを着てパーティに参加しますが、仮装をしていたのはエルだけで、すぐにヴィヴィアンにだまされたことに気づきます。
勇気を出してワーナーを探し出しますが、結局ワーナーの気をひくことはできませんでした。
8. Chip On My Shoulder
エルは逃げるようにパーティから去るとエメットに出会います。そして、エルの抱える恋愛の悩みを理解しようとします。
エメットは、エルのワーナーに対する一方的な愛情が原因で、ワーナーからの尊敬を得られないことを理解させます。そして、今何を一番に優先すべきかを悟らせます。
ワーナーを喜ばせなくてはいけない固定観念から解放されたエルは、ワーナーを授業のディベートで打ち負かします。そして、法律の知識を利用してポーレットの犬を元彼から取り戻したことで、エルは法律を理解し始めます。
ワーナーとヴィヴィアンはキャラハン教授のインターシップに合格します。すると、ワーナーがエルの目の前でヴィヴィアンにプロポーズをします。ヴィヴィアンは二つ返事でプロポーズを受け入れ、二人はキスを交わします。
エルは壊れそうになる心を歌いますが、インターシップのリストにワーナーやヴィヴィアン、イーニッド・ホープスら選抜されたクラスメイトの名前の下にエルの名前があることをエメットが教えると、エルは興奮し、ワーナーとの恋愛と同じくらい素晴らしい世界や快感があることを学び、歌いはじめます。
解説
1幕の最後を飾る曲が「So Much Better」です。
「Much Better」、つまり「前の私よりもはるかに良い世界を見つけた」感動を歌にしたナンバーです。しんみりした曲調からエメットの知らせによって、急に曲調が変化する。まるで「ウィケッド」の「Defying Gravity」を聴いているかのような爽快感のある曲です。
9. Whipped Into Shape
2幕はいきなりハードなエアロビクスシーンから始まります。
フィットネスの女王ブルック・ウィンダムと、彼女のフィットネスチームがエアロビクスのビデオに出演しており、ブルックのビデオをエルやキャラハン、エメットにヴィヴィアン、ワーナー、イーニッドが見ている設定になっています。
ここのシーンは、なによりエアロビクスミュージカルが見られる珍しいシーンです。
10. Delta Nu Nu Nu
キャラハンは、ブルックが検察より億万長者の夫を殺害した罪で告発されていることを皆に語ります。
すると、ビデオの背景は刑務所に変化し、ブルックは熱狂的に囚人たちと踊ります。
ブルックはエルとだけ打ち解け、特別に自身のアリバイを教えます。実は、エアロビクスのカリスマトレーナーでありながら、夫が殺害された時間帯に脂肪吸引をしていたのです。しかし、エルはブルックの秘密を誰にも言わないことを誓います。
11. Take It Like A Man
ブルックへの誓いから、エルはキャラハンたちにアリバイを話すことを拒みます。そして、エルとエメットはグループから敬遠されるようになります。
敬遠され落ち込んでいたエメットを勇気づけ、キャラハンから良い印象を持たれるために、エルはエメットを洋服屋へと連れてゆき、新しいスーツやネクタイをプレゼントします。
12. Bend and Snap
エルがヘアサロンでマニキュアを塗っていると、運送会社ユナイテッド・パーセル・サービスのセクシーな男性カイルがポーレット宛の荷物をサロンに届けに来ます。
ポーレットは完全にカイルに釘付けになります。
カイルが運んできた荷物を持ち上げると、エルの友人ピラール、セリーナ、マルゴットが登場します。3人はポーレットにカイルに「Bend and Snap」の使い方を教えます。Bend and Snapとは、ものをわざと下に落とし、腰を曲げてものを拾い、上半身をスナップを効かせて起き上がらせ、バストを強調するという男性を魅了する女性の技です。
エルの友人たちに教わったポーレットはBend and Snapをカイルに使いますが、起こした上半身がカイルの鼻に当たり、折ってしまいます。
解説
映画版「キューティ・ブロンド」でも印象的なシーンですよね!
13. There! Right There!
法廷では、ブルックの愛人とされるニコスが地方検事より質問を受けています。内容はブルックとの恋の情事についてです。
休廷中、エルはニコスに「Bend and Snap」をしますが、ニコスは何の反応も示しません。反応がなかったことで、エルはニコスがゲイだと確信します。
キャラハンと彼のチームはエルの考えを信じません。ただ、カルロスはヨーロッパ人なのだと結論づけます。エメットは証人席に座るニコスに質問をします。そして「ボーイフレンドの名前は?」と質問するとニコスはうっかり「カルロス」を口を滑らせてしまいます。
ニコスはすぐに「ボーイフレンド」と「ベストフレンド」を聞き間違えたと発言しなおしますが、ニコスのボーイフレンドであるカルロスがとうとう法廷の傍聴席から立ち上がり、「ボーイフレンドじゃないのか?ニコスはホモセクシャルだ!」とニコスを責めます。
最後にはニコスはゲイであり、ヨーロッパ人だと告白するのです。
『Gay or European』と繰り返す「There! Right There!」は笑いの止まらない楽しいナンバーです。
日本版でも「ゲイかヨーロッパ人?」にするのか、それともヨーロッパ人ではなく別の言葉にするのでしょうか。
14. Legally Blonde
夜、キャハランのオフィスでインターン生たちがエルのスキルを讃えます。しかし、キャラハンはワーナーの素直に喜べない態度にいらいらし、ワーナーにコーヒーを注いでこいと命令し部屋から出します。
キャラハンはエメットと他のインターン生にこのチームでの仕事は終わりだと言いますが、エルにはまだ法律事務所に数ヶ月残って欲しいと告げます。
告げると同時に、キャラハンはむりやりエルにキスします。エルはキャラハンの頬をすかさず叩きました。
キャラハンは急に態度を変え、法律事務所への誘いをなかったことにします。この時、窓ではワーナーとヴィヴィアンがキャラハンとエルのいきさつを目撃していました。しかし、ワーナーはキャラハンがキスする瞬間を見るとエルに対する怒りで逃げ出し、ヴィヴィアンはエルがキャラハンの頬を平手打ちする場面まで目撃していました。
キャラハンが先に去ると、ワーナーがオフィスに入ってきてエルを嘲ります。しかし、エルの行動を最後まで目撃していたヴィヴィアンはワーナーに「だまって!(shut up)」と言い、ワーナーとヴィヴィアンはその場を離れます。
打ちひしがれたエルは、エメットからハーバードに残るべきだと諭されますが、故郷へと帰る準備をします。そしてエメットはようやくエルを好きな気持ちに気付きます。
「キューティ・ブロンド/Legally Blonde」でも珍しくセンチメンタルな曲です。今まで挫折しても何度も立ち上がってきたエルにももちろん沈む時はあるのですね。
エル役のローラ・ベル・バンディとエメット役のクリスチャン・ボール、ブロードウェイスター同士のデュエットは本当に素晴らしいです。最後には「ブラボー!」の声が客席から上がります。
15. Legally Blonde Remix
エルはポーレットに別れを告げるためヘアサロンを訪れます。しかし、キャラハンに平手打ちをしたエルを見ていたヴィヴィアン、そしてインターンの仲間イーニッドはエルの勇気を心から認め、残って別の方法を考えるべきだと伝えます。
解説
「Legally Blonde Remix」ほど最高にスカッとするナンバーが今までのミュージカル映画であったでしょうか!
キャラハンとの一軒で故郷に帰ることを決めたエルでしたが、エルの向上心や克己心はさらに燃え上がります!!!
16. Scene of the Crime
エルは今まで法廷用に来ていたネイビーのスーツを脱ぎ捨て、ピンクのスーツを着ます。
大学の友人もヴィヴィアンもポーレットも、全員で法廷に訪れる途中、カイルに出会います。カイルはポーレットが好きになり、実はアイルランド人であることを告白します。アイルランドはポーレットの理想とする地ですよね。
カイルがアイリッシュダンスを踊り始めると、皆も一緒にアイリッシュダンスを踊りはじめます。
裁判に戻ると、ブルックはキャラハンを解雇し、エルを弁護人として雇います。ブルックの継娘チャットニーが証人席に立ちます。彼女の証言は、シャワーを浴びた後浴室を出ると、ブルックが父の血を浴びて立っていたというものです。
殺人のあった日にパーマをかけに行ったというチャットニーの発言後、エルはチャットニーのアリバイに不備があることに気付きます。
そして、エルは法廷の皆に殺人の行われたシーン(Scene of the Crime)を再現しようと語り、舞台は法廷からバスルームへと変わります。
17. Find My Way
デモストレーションとして、エルはポーレットにイーニッドをパーマにするよう頼みます。そして、イーニッドをパーマにした後に彼女にシャワーを浴びさせます。
エルの美容に関する知識通り、パーマをかけたばかりのイーニッドがシャワーを浴びると元のヘアーに戻ってしまっていました。
チャットニーのパーマがちゃんとかかっていることで、チャットニーが殺人事件の起こった時にシャワールームにいたことが嘘であると判明します。
エルの鋭い質問に、チャットニーは突然自分が父を殺したことを告白します。ブルックを殺そうとしたところ、間違えて父親を殺してしまったのです。
チャットニーは逮捕され、ブルックは釈放されました。
ヴィヴィアンにフラれたワーナーはエルにプロポーズします。しかし、エルは優しく断ります。今までの経験で、エルの気持ちや考え方は変化していったことをワーナーに伝えます(Find My Way)。
映画版ですと、ワーナーは最後まで嫌な役回りですが、ミュージカル版だとワーナーはエルに諭され、改心して終わります。ポジティブに考えれば、エルを変えたきっかけはワーナーですから、ワーナーにも良いエンディングを与えたのでしょう。
18. Finale
3年後、エルは卒業生総代に選ばれます。
ポーレットは観客に語ります、エルは卒業生総代を自慢するような人間ではないので、エルは卒業スピーチの最中にポーレットが「Where Are They Now」を歌えるようにしたと。
ポーレットは法科大学院のメンバーの今後について語ります。
同じインターン生だったイーニッドは家族法の弁護士、ヴィヴィアンはアメリカが運営するボランティア「平和部隊/Peace Corps」の訓練生、ワーナーは落第しモデルとしてのキャリアを歩みます。
キャラハンは知事に立候補しましたが落選し、キャラハンの妻は夫と離婚を協議するための弁護士としてエメットを雇ったようです。
そして、ポーレットはカイルと結婚し、すでに2人の子どもを生み、お腹には3人目の子どもを妊娠しています。ポーレット一家はマサチューセッツ州ウスターに暮らし、ポーレットは新しいサロンを経営しています。
卒業式の最後、エルからエメットにプロポーズし、エメットはプロポーズを受け入れます。
受賞&ノミネート
ここでは、「キューティ・ブロンド/Legally Blonde」が海外のアワードで獲得した賞についてご紹介します。
ブロードウェイ版
トニー賞/Tony Award 7部門ノミネート
- ミュージカル脚本賞(ヘザー・ハック)
- 作曲賞(ローレンス・オキーフェ&ネル・ベンジャミン)
- ミュージカル主演女優賞(ローラ・ベル・バンディ)
- ミュージカル助演男優賞(クリスチャン・ボール)
- ミュージカル助演女優賞(オーフェ)
- 振付賞(ジェリー・ミッチェル)
- ミュージカル衣装デザイン賞(グレッグ・バーンズ)
@The New York Times
ドラマデスクアワード/Drama Desk Award:10部門ノミネート
- ミュージカル作品賞
- 脚本賞(ヘザー・ハック)
- ミュージカル女優賞(ローラ・ベル・バンディ)
- ミュージカル助演男優賞(クリスチャン・ボール)
- ミュージカル助演女優賞(オーフェ)
- 振付賞(ジェリー・ミッチェル)
- ミュージカル演出賞(ジェリー・ミッチェル)
- 作詞賞(ローレンス・オキーフェ&ネル・ベンジャミン)
- 作曲賞(ローレンス・オキーフェ&ネル・ベンジャミン)
- ミュージカル装置デザイン賞(デイビット・ロックウェル)
同じ年に賞を争ったミュージカル「Spring Awakening」@Hedgehog Note
ウエストエンド版
ローレンス・オリヴィエ賞/Laurence Olivier Award:6部門ノミネート、3部門受賞
- ミュージカル作品賞 受賞
- 主演女優賞(シェリダン・スミス) 受賞
- 助演女優賞(ジル・ハーフペニー) 受賞
- 主演男優賞(アレックス・ゴーモンド)
- 振付賞(ジェリー・ミッチェル)
「2011年 ローレンス・オリヴィエ賞」@CBS News
ミュージカル版「キューティ・ブロンド」の感想!評価!
ミュージカル版「キューティ・ブロンド」は賞賛の声から批判的な意見まで様々な評価やレビューが登場しました。
好意的なレビューは愉快でアップビートな内容を褒めたものがメインです。
ここでは、ブロードウェイ版とウエストエンド版のレビューをご紹介します。
ブロードウェイ版
高評価
NYタイムズ:ベン・ブラントリー
NYタイムズに掲載された熟練の演劇批評家ベン・ブラントリーの記事には、「エネルギッシュで、エンプティカロリー、高いものが好きな、少女というものへの素晴らしい賛歌」。
また、ベン・ブラントリーは主人公エル役を演じたローラ・ベル・バンディについて「ローラの歌とダンスは完璧だ。彼女のセリフは、本当に彼女がばかばしいのかと思わせるくらいに真実味がある」と語っています。
NYタイムズ:クライブ・バーンズ
同じくNYタイムズの著名な演劇批評家クライブ・バーンズも「陽気で光り輝くバンディ」と主人公エル役を演じたローラを褒めています。
また、「ダンスも見事な動きで、きびきびしており、皆に受け入れられるものだ。」とダンスに対しても高く評価しています。
@The New York Times
低評価
もちろん、全員が絶賛!ではなく、ネガティヴな評価もありました。
サンデイ・テレグラフ:ティム・ウォーカー
「ノイズ以外は空っぽの長い芝居だった。『救いようのないブロンド(Irredeemably Bland)』という題名にした方が良かっただろう。
2時間25分の上演中に気づいたことがあった。私の周りの人は皆、心が抜けたように笑っているか、そうでない時は完全に呆然としていた。
私が見たこの観客の表情は、見たものと頭に浮かんだことが一致しない時に現れる。」と辛辣なコメントを残しています。
デイリー・メール:クエンティン・レッツ
「プロットに価値はなく、記憶に残らないミュージカルだった。縄跳びダンスを除けば、すべてのダンスは重々しかった。」確かに、ストレートな演技がほとんどないと言って等しいほどミュージカルのシーンが連続します!一度映画を見るのがベストです。
ウエスト・エンド版
ウエスト・エンド版のレビューの多くが高い評価をしています。
ザ・タイムズ:ベネディクト・ナイチンゲール
「いくつかのつまらない曲は大目にみようじゃないか。全員で踊るリバーダンスなど、ダンスが素晴らしかったのだから。グリークコーラスにチアリーダー、キュートで忠実な2匹の犬を讃えよう。そして、素直に認めよう『キューティ・ブロンド』は良く出来た、面白いミュージカルだと。」と書いています。
ザ・インデペンデント:ポール・テイラー
「オープニングからカーテンコールまでとてつもなく楽しめる作品だ。」と絶賛しています。
日本版
22日鑑賞後に日本版の感想をここに記載しますね!
たぶん、以下の点さえクリアできれば面白い舞台になるでしょう。
注目すべき演出&演技のポイントは1つ
エル・ウッズには田舎っぽさやおばさんくささを垣間見させる。
ブロードウェイ版が典型的ですが、ハーバード大学の生徒には考えられないような田舎っぽさやおばさんくささを感じるからこそ、「エル・ウッズやったれ!」と応援したくなるのです。
すべての仕草、セリフ、ダンスが単に可愛いだけでなく、どこかにばかばしくて、田舎っぽい野性的なスパイスを入れると上手くいきます。
21世紀枠で奇跡的に出場できた高校のエースを応援したくなるようなものです。
エルに共感させられるかどうかで、「キューティ・ブロンド」は0にも100にもなります。
日本版の感想!
木村花代(ブルック)の演技が最高に良かった
元劇団四季の木村花代の演技が良かったです。グリンダ役のイメージがあったので可愛さで押してくるのかと思いきや、ブロードウェイ版と同じくらいのいかつさがありました。
デルタ・ヌーの元リーダーだけあって可愛さだけではない強さも必要な役なのですが、かなり合ってました。一番ブロードウェイ版に近かったと思います。
すべてのクオリティが高い樹里咲穂
トークショーでは関西弁で場を盛り上げてましたが、エメットもセリフや行動で笑わせるポジションなので樹里咲穂はキャスティング的に成功だったと思います!
強さの見えた神田沙也加
神田沙也加について今までで注目する機会があまりなかったのですが気迫があって良い役者ですね!
今までの経歴からしても演技や歌の面で木村花代や樹里咲穂と比べてはいけないのですが、主役を演じる素質を感じました。
ブロードウェイミュージカルは「レ・ミゼラブル」「Into the Woods」といくつかの作品に出演していますが、2.5次元や声優の匂いがしました。それでも、レッスン次第でどうにもなる素敵な女優だと思います。
ブロードウェイ版やウエスト・エンド版のエルに共通する声の太さはまだまだでしたが、声の綺麗さは一級品です。
本人は声優をメインにしたいようですが、個人的にはバリバリのミュージカルスターを目指して欲しいです。一回ブロードウェイで武者修行とかすれば、ズン!と伸びてゆく気がします。
ちなみに、最初に声を聴いた時は「アナ!」と興奮しました。
ちゃんと舞台転換をしていた!
ブロードウェイ版を見ればわかりますが、舞台転換の多い舞台です。
クリエの狭い舞台だとブロードウェイのようにはいかないよな…と思っていましたが、ちゃんと舞台転換してました。大道具さんは本当に大変だったと思います!
笑わせるのは難しい…
シュガーさんもトークショーで言ってましたが、「ここ笑わないんだ」って箇所がありました。キャストもブロードウェイ版を必ず見ていると思うので意外に思ったことでしょう。
ということは、笑わせる演出だった箇所があったけど観客は笑えなかったということです。ブロードウェイ版と比較してみると、演出家の実力的には疑問符がつくレベルかなと思います。
こんなに美味しい笑わせポイントがたくさんあるミュージカルないのに!と少し残念に思ったのは事実です。
カイル役はブロードウェイを見習ったキャストにして欲しかったです。樹里さんと釣り合わない…
特に神田沙也加がSo Much Betterでインターンに受かった達成感がワーナーとの夜より良いと言う場面で喘ぐのですが、あれは観客を笑わせてあげないと神田沙也加が可愛そうです。
トークショー
終演後にエメット役の佐藤隆紀、ワーナー役の植原卓也、キャラハン役の長谷川初範による男性キャストのトークショーがありました。
司会は樹里咲穂。
一番好きな曲は?と聞かれ、
佐藤隆紀がBend and Snap
植原卓也がSo Much Better
長谷川初範がLegally Blonde Remixと答えていました!
サウンドトラック
現在オリジナルロンドンキャストのサウンドトラックがiTunesより販売されています。
ぜひ視聴してみてくださいね!
0
0
海外で圧倒的な人気を誇る「キューティ・ブロンド」。
日本でも東京公演はチケット販売後すぐに売り切れました。
期間は2週間と短いですが、レビュー次第で次の公演も企画されるでしょう!
同時期に東京都内で開催中の美術展
ロバート・メイプルソープ写真展の感想@シャネル・ネクサス・ホール〜銀座〜
『オルセーのナビ派展 美の預言者たち ー ささやきとざわめき』@三菱一号館美術館