世代180°型映画システム〈スクリーンエックス/ScreenX〉がある映画館を全国からご紹介します。
※設置映画館の情報が入り次第更新します。
ついに韓国から次世代270°型映画システム〈スクリーンエックス/ScreenX〉が日本に登場しました。
360°型や全方向型スクリーンというと、プラネタリウムやかつて東京ディズニーランドにあったアトラクション〈アメリカン・ジャーニー サークルビジョン360°〉を思い出します。
〈アメリカン・ジャーニー サークルビジョン360°〉をご存知でしょうか?水平方向に360°スクリーンで囲まれたアトラクションです。移り変わる景色に囲まれリアルさとスリリングが味わえます。子供ながらにとても強い印象を受けたのを覚えています。
また、30〜45分で終わるプラネタリウムで、2時間の映画を見てみたい!そんなこと子供の時に思ったことありませんか?
ついに、日本にも周りをスクリーンで囲まれながら長編の映画作品を楽しめる時代が来たのです。
〈スクリーンエックス/ScreenX〉の魅力
〈スクリーンエックス/ScreenX〉の魅力を3つに分けてご紹介します!
左右に広がるワイドスクリーン=雄大さ
270°の規格外に広がるワイドスクリーンをお楽しみ下さいということですが、180°ではなく270°です。左右を向いてもさら映像が切れないという追求心が素晴らしい。
人間の視野角は200°と言われています。視界を越えてゆくスクリーンが映画の世界全体に囲まれているという雄大さを与えてくれます。
臨場感
「映画の中に入り、劇中のシーンを目の前で目撃し、映画の中の出来事を体験しているような、かつてない臨場感を生みだす」
2Dから3Dになり、そして体感型映画システム4DX&MX4Dが登場し、まるで映画のストーリーに入り込んでいるような感覚を映画館で味わえるようになりました。
その上、視界を全てスクリーンで囲まれたら?
リアリティはさらに現実へと近づいてゆきますよね!
没入感
時に映画館で周りの人が気になって没入できないなんてことがありますよね、3Dになり、そして4DX&MX4Dになり没入度は増してゆきましたが、視野角全部スクリーンだったらもう没入感は最強でしょう。
「既存のスクリーンを越える表現の拡張。ScreenXでしか観られない3面スクリーンのクリエイティブをお楽しみください。より豊かなストーリー、圧倒的な没入感を体験できます。」
〈スクリーンエックス/ScreenX〉の紹介動画
今回の記事では、「スクリーンエックス、面白そうだけど、どこの映画館にあるのかわからない!」という方に、
〈スクリーンエックス/ScreenX〉の映画館一覧【全国版】|2017年度最新版
をお届けします!
関東地方
東京都
スクリーンエックス・ScreenX
現在はユナイテッド・シネマ アクアシティお台場でのみ〈スクリーンエックス/ScreanX〉が楽しめますが、今後4DXやMX4Dが続々と増えたように、ユナイテッドシネマやTOHOシネマズを中心に全国へ増えてゆくでしょう。
日本初スクリーンエックス作品はパイレーツ!
日本〈スクリーンエックス/ScreenX〉初作品は「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」です。すでに〈スクリーンエックス/ScreenX〉版の予告編も紹介されています。
圧倒感が半端ないですね!!!
これなら前の席で観る楽しみもあり、後ろの席でも全体が見渡せ、集客の増加にもつながるでしょう!
スクリーンエックス対応の映画館が追加され次第、この記事にてご紹介します。