2018年Dハロの概要が発表されました!2018年ディズニーハロウィーンの「仮装」「パレード」についてファンが気になる点をまとめてご紹介します。
目次
Dハロ2018年仮装まとめ【これだけ読めばだいたいわかる!】
●仮装期間
9月10日(月)~10月31日(水)
●仮装の対象
1.ディズニー映画・番組(実写を含む)、ゲームに登場するディズニーキャラクター(マーベルはだめ)
2.東京ディズニーランド&シーに登場するディズニーキャラクター(アトラクションもOK)
3.東京ディズニーランド&シーのパレードやショーの出演者(過去のもOK)
●禁止事項
1.キャストのコスチュームはNG(小学生以下はOK)
2.顔を覆う、顔を塗る、傷を描く、口元全体に髭をつける(「リメンバー・ミー」ミゲルの骸骨白塗りなどはNG)
3.銃、剣、弓などの武器類はNG(本物でなくても、メリダの弓やジャック・スパローの小刀などもNG)
4.楽器、ヘルメット、スポーツ用品はNG
5.アイテムは幅60cm×高さ50cm×奥行25cmのバッグに入るものまで(長い棒や杖はNG)
6.全身タイツNG
7.裾を引きずってしまう服はNG
Dハロ2018年 ランドのパレード・ショーまとめ
ディズニーランド『ゴースト流の東京ディズニーランド』
奇妙で魅力的に変身したパークで、ゾクゾク、そしてワクワクするハロウィーン!
■「スプーキー“Boo!”パレード」
新しい仲間を探しているゴーストたちが、「ゴースト流の東京ディズニーランド」にディズニーの仲間たちやゲストを招待します。ゴーストたちは新しい仲間の誕生を祝って、奇妙で盛大な祝宴を繰り広げます。パーク内にはたくさんのゴーストたちのデコレーションも登場!
■セレブレーションストリートの演出もハロウィン風に
東京ディズニーリゾート開催中の「東京ディズニーリゾート35周年“ Happiest Celebration!”」。35周年を記念した、ワールドバザール内メインストリートの「セレブレーションストリート」の夜の演出が、期間限定のハロウィーンバージョンで実施されます。
Dハロ2018年 シーのパレード・ショーまとめ
ディズニーランド『クールで妖しいハロウィーン』
妖しげな異空間に変貌したパークで、ディズニーヴィランズがディズニーの仲間たちと一緒に、ハロウィーンを繰り広げる!
■「ザ・ヴィランズ・ワールド」
今年もディズニーヴィランズが主役のザ・ヴィランズ・ワールドを開催。ミッキーマウスやディズニーの仲間たちは、ヴィランズをイメージしたコスチュームを身にまとってハロウィーン・パーティーに参加し、ゲストと一緒にハロウィーンを盛り上げます。
全日仮装のメリットとデメリット
メリット「たくさん仮装できる」
2018年は全日仮装に決定しました!9月10日から10月31日までです。
前回は仮装開始から20周年というアニバーサリー企画だったので、2018年の仮装期間は元どおりになる可能性も髙かったのですが、全日仮装となりました。
期間限定だとすでに予定がある人は参加できません。全日仮装だと、期間中で仮装できる日が増えます。
デメリット「人がまばらになる」
2017年のディズニーハロウィーンは仮装イベント20周年とのことで、ディズニー・ハロウィーン期間全てで全身フル仮装がOKとなりました。
ただし、全日程仮装OKだからといってディズニーハロウィーン仮装の人口が急激に増えるわけではありません。
全日仮装の場合、9月の前半と10月の後半に一週間ずつ開催されていた期間に来る仮装者たちが拡散してしまい、平日とか結構寂しい感じになっています。
仮装する人がたくさんいるからこそ盛り上がるDハロ仮装。平日にポツネンとしていたらなかなか「次の平日も行こう!」という気にはなれません。
ディズニー・ハロウィーン2018の期間
9月11日(火)〜10月31日(水)
2017年は9月7日(木)からでしたが、2018年は少し遅めの11日(火)からの開催です。仮装は前日の9月10日(月)から解禁です!
仮装期間
9月10日(月)~10月31日(火)
仮装期間は2016年までは期間仮装でしたが、2017年に引き続き、全日仮装OKとなりました。
仮装期間の土日祝まとめ
ちなみに、今から予定を立てたい人のために、2018年ハロウィン期間中の土日祝はこちら。
■9月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)、22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)、29日(土)・30日(日)、10月6日(土)・7日(日)・8日(月・祝)、13日(土)・14日(日・祝)、20日(土)・21日(日)、27日(土)・28日(日)
人気仮装
毎年仮装にもトレンドがあります。2015年なら「ベイマックス」、2016年なら「ズートピア」でした。
つまり、その年のハロウィンまでに公開された作品の人気が高まるのです。
そこで2018年のハロウィンで新しく加わった仮装対象作品、さらに人気の出そうなキャラクターを厳選してご紹介します。
今年の人気キャラクターはこれだ!
2018年のハロウィンまでに、新しく公開されるアニメは「リメンバー・ミー」、実写は「A Wrinkle in Time」だけ。あとは全て、今までのディズニー映画にすでに登場したキャラクターなのです。
となれば、2018年の人気仮装は間違いなく「アナと雪の女王/家族の思い出」のアナとエルサでしょう。
だって、この二人の衣装素敵すぎではありませんか?
すでに海外のコスプレ好きたちは衣装を制作しています。
来年のディズニーハロウィーンでも必ず見かけるでしょう。
今年から解禁になる作品・キャラクター
さて、毎年Dハロのファンが注目するのが、「今年から解禁になる作品・キャラクター」です。そこで、Dハロ2018までの1年間で公開されるディズニーアニメ映画・実写映画をご紹介します。
解禁予定の作品とキャラクター
「リメンバー・ミー」
ミゲルとリベラ家の先祖のコスは絶対に流行りますね!
ただし、フェイスペイントはNGなので、少し工夫が必要です。化粧を濃く塗るとかですかね。あとは、生前の姿で仮装するなどもあります。
0
「アナと雪の女王/家族の思い出」
「リメンバー・ミー」と同時上映されたアナ雪のスピンオフ短編映画「アナと雪の女王/家族の思い出」。衣装が可愛いので間違いなく増えますね。それに、アナ雪の仮装って人気だけど、皆同じ衣装でかぶっていたので、バリエーションが増えたのはとても嬉しいことです。
すでにコスプレ用の衣装も発売されています。
「インクレディブル・ファミリー」
日本では2018年8月1日に公開されるディズニー/ピクサー映画「インクレディブル・ファミリー」。前作と主人公は変わりませんが、新しくこの3人のキャラクターが加わります。
「ディセンダント2」
2017年10月21日に放送開始されたディズニーチャンネル・オリジナルムービー「ディセンダント2」。2017年のDハロでもハリーなどの格好をしている人がいましたが、公開直後ということもあり人気はありませんでした。
ただ、2018年のDハロではウーマやハリー、ギル、ディジーなど新しいキャラクターの仮装が流行るでしょう。
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」
2017年12月15日全世界公開の「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」。公開前に亡くなったキャリー・フィッシャーへのオマージュも含め、レイア姫の仮装が増える気がします。
0
「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」
2018年6月29日に日本で公開されるアンソロジー・シリーズ「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」。ハン・ソロの若かりし頃を描くストーリーです。
ハン・ソロだけでなく、エミリア・クラーク演じるキーラやドナルド・グローヴァー演じるランド・カルリジアンなど個性的なメンバーもそろっており、こちらも人気がでるでしょう。
0
勝手に仮装人気ランキング ベスト20
私が今までの経験から、Dハロ仮装の人気キャラクターをランキングにしてみました。
1位 アナ「アナと雪の女王」
2位 エルサ「アナと雪の女王」
3位 アリエル「リトル・マーメイド」
4位 シンデレラ「シンデレラ」
5位 ベル「美女と野獣」
6位 ジャスミン「アラジン」
7位 ラプンツェル「塔の上のラプンツェル」
8位 ミッキー
9位 アリス「不思議の国のアリス」
10位 オーロラ姫「眠れる森の美女」
11位 ミニー
12位 ドナルド
13位 ニック&ジュディ「ズートピア」
14位 白雪姫「白雪姫」
15位 プーさん
16位 ピーターパン「ピーターパン」
17位 ピノキオ「ピノキオ」
18位 ウッディ「トイ・ストーリー」
19位 ティンカーベル「ピーターパン」
20位 ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、シェリーメイ
21位 グーフィー
22位 アラジン「アラジン」
23位 マイク&サリー「モンスターズ・インク」
24位 チップ&デール
25位 メリー・ポピンズ「メリー・ポピンズ」
26位 ジャック・スパロウ「パイレーツ・オブ・カリビアン」
27位 エスメラルダ「ノートルダムの鐘」
28位 メガラ「ヘラクレス」
29位 デイジー
30位 ジェダイ&ダース・ベイダー「スターウォーズ」
マーベル仮装の解禁はなし!
マーベル作品の仮装は今年も解禁されませんでした。
海外のディズニーランドではマーベルのアトラクションやグリーティングが次々とオープンしています。
日本でも、2017年以降「スパイダーマン:ホームカミング」「マイティ・ソー バトルロイヤル」「ブラックパンサー」「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」などのマーベル・シネマティック・ユニバース作品が公開され、ディズニーが公式HPなどで大々的に宣伝を行なっていました。
北米に比較すると日本のマーベル人気はまだまだ潜在的で、東京ディズニーリゾートでもマーベルのキャラクターはまだ出ていません。ただ、マーベルの人気が高いことは日本でも一緒で、「マーベルのキャラクターの仮装解禁」となれば、多くのマーベルのコスプレで溢れる可能性は考えられます。
また、ディズニーとオリエンタルランドの戦略として、今後ディズニーリゾートでのマーベル色を強めてゆくために、仮装からマーベルを浸透させてゆくというプランも考えられます。
しかし、東京ディズニーリゾートにはまだマーベル色が強いとはいえず、リゾートのカラーを変えてしまう可能性が高いのが現状です。
パレード・イベント
ディズニーランド
■「スプーキー“Boo!”パレード」
新しい仲間を探しているゴーストたちが、“ゴースト流の東京ディズニーランド”にディズニーの仲間たちやゲストを招待します。ゴーストたちと一緒におもいっきり楽しむと、ディズニーの仲間たちもゲストもたちまちゴーストの仲間入り!ゴーストたちは新しい仲間の誕生を祝って、奇妙で盛大な祝宴を繰り広げます。パーク内にはたくさんのゴーストたちのデコレーションも登場し、“ゴースト流の東京ディズニーランド”を演出します。
2018年のディズニーランドのハロウィーンは、今までのスタイルを刷新して「みんなで盛り上がる」タイプのハロウィーンになるようです!つまり、これは「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」とコラボレーションしたお祝いムードのハロウィンになるということですね。
ディズニーシー
■「ザ・ヴィランズ・ワールド」
今年もディズニーヴィランズが主役のハロウィーン・パーティーを開催。ミッキーマウスやディズニーの仲間たちは、ヴィランズをイメージしたコスチュームを身にまとってハロウィーン・パーティーに参加し、ゲストと一緒に盛り上がります。
ディズニーシーは2017年と同じく「クールで妖しいハロウィーン」です。
もうヴィランズ手下が人気すぎてここ数年はこのスタイルで行くでしょう。
2017年ディズニーハロウィーン関連の記事はこちらです!