【ミュージカル・演劇ファンの方へ】最強おすすめアプリ

https://apps.apple.com/jp/app/id1528279062

ジブリ 帝国劇場 東宝

舞台『千と千尋の神隠し』感想・評価<帝国劇場>/ Spirited Away live-action stage play review


最近ミュージカル系の感想をあまり書いてなかったのですが、2月28日(月)に舞台版『千と千尋の神隠し』を見てきたので、簡単に感想をお伝えできればと思います。

 

『千と千尋の神隠し』初の舞台化、演出は『レ・ミゼラブル』のジョン・ケアード

今回の舞台作品についてお伝えする前に、『千と千尋の神隠し』と演出家のジョン・ケアードについて少しお伝えします。

知っている人がほとんどだと思いますが、2001年にスタジオジブリ制作、宮崎駿監督により作られた作品です。2003年のアカデミー賞でも長編アニメーション賞を受賞して日本だけでなく、海外でも評価された作品です。

今回は、初の舞台化ということで、演出はジョン・ケアードが担当しました。

ジョン・ケアードは元々ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの演出家でシェイクスピア作品を数多く手がけているのですが、ミュージカル作品も多く手がけています。

代表作としては、『レ・ミゼラブル』『ダディ・ロング・レッグズ』など、日本でも井上芳雄さん、堂本光一さんが主演を務めた『ナイツ・テイル ー騎士物語ー』などもあります。

ジョン・ケアードについてはその他にも様々な作品を手掛けているので、ぜひチェックしてみてください。

 

ジョン・ケアードについては私もいくつか作品を見に行っていますし、演出家の中ではとても好きな方です。

何が好きかというと、観客の想像力を信じて演出するところが好きです。

私が特に好きなのは、「ダディ・ロング・レッグズ」でジルーシャとジャービスが一緒に月を見るシーンです。二人で見ているのは劇場のライトだってわかりきっているのに、演劇にだけかかる魔法がかけられています。

観客の想像力を心の底から信じている演出家だと思います。

また、ジョン・ケアードはあまり暗転での場面転換を行わない演出家です。

 

今回の舞台版『千と千尋の神隠し』でも、ジョン・ケアードらしさが随所に垣間見えたと思います。

舞台はジョン・ケアードのミュージカル作品に共通して言えるのですが、余白が多いです。アニメだと油屋に八百万の神々やそこで働く者たちがあふれ、祭りのような仰々しさがありますが、舞台セットだけ見るとそういう感じはないです。

松の木が描かれた、ほとんど能舞台のようなセットが中心で回るだけで、アニメの世界観とは少し違います。

ジョン・ケアードらしいなとは思いました。

 

ただ、今回の作品は、私の期待を下回りました。

全体の印象として、「雑多」な感じを受けました。

舞台上がシンプルな一方で、黒子がかなり多く登場します。ただ衣装は黒くないです。シンプルな舞台だけにすごく目立って、舞台で何を見せようとしているのかがすごく曖昧になります。

歌舞伎などの黒子は顔を隠すので、そういうものとして見られるのですが、今回の黒子は黒くもなく、顔も隠さないので、舞台に存在しているのか、黒子として存在を消しているのかも非常にあいまいです。

 

また、SNSで「アニメ映画通りに描いてくれている」という投稿を見ましたが、確かにセリフなどそのまま使用しているシーンが多いです。

ただ、これも雑多に感じる理由の一つで、通常アニメや映画では、見せたいシーンだけを見せることができます。舞台はカットで区切ることができないので、その前後の流れや、そこにいるほかの人々も描かざるをえなくなります。

アニメと同じことをやろうとしているのに、アニメよりも描きたいことが薄くなってしまっていました。

もちろん感動するシーンはありましたが、アニメ版を思い出して感動している気がしました。

 

例えば、千が油屋の外階段を危なっかしく降りるところや、登るところなども、アニメでは非常に高いところとわかるのですが、舞台では主演にそこまで危なっかしいことをさせられないので、「そこまで危なくないところを危なっかしく演じている」と受け取れてしまいます。

アニメは主人公の視点で描けますが、舞台は実際に目で見るので、主人公の視点と観客の視点を一致させることが非常に難しいです。

 

また、目で見えてしまうがゆえの現実に引き戻される感覚は、途中で河の神が客席の上を飛ぶシーンにも感じました。アニメでは非常にダイナミックなシーンですが、ここも空中に布が飛んでいるだけで、現実感に引き戻されました。

 

また、アニメでは変身シーンがいくつかあるのですが、そこも苦労しているように思えました。

銭婆のところへ行く際に、ネズミと虫が劇中のように千についていくのですが、実際のアニメサイズ大なので、正直何をしているのかが見づらく、ネズミが立ち上がるシーンは重要だと思うのですが、小さなパペットが立ち上がったことによる感動は、アニメのそれとは比べ物にならないほど小さいものでした。

 

あらゆるものを描こうとする姿勢は、ジョン・ケアードの意図なのか、スタジオジブリ側からの指示なのか(シーンを削ってはいけない等)はわかりませんが、そう感じました。

SNSで「演劇なりの表現方法がなかった」という投稿も見ましたが、そうは思いませんでした。ただ、どこが特に演出として成功しているか、演劇ならではの上手な表現をしているか、と考えるとなかなか思いつかないのも正直な気持ちです。

 

ただ、すべてがダメだったというわけではなく、主演の上白石萌音さんの演技が本当に優れていました。

先ほど言いましたが、アニメのように主人公の視点で表現することが難しい場面で、観客が主人公の視点に近寄るには、先ほどの例でいえば「本当に危なそう」と思わせる演技が求められます。

そもそも千尋という人間自体、ものすごくとがった個性があるわけでもないので、その個性を表現するためには演者の高いスキルが求められると思います。

千尋という人間を上手に上白石萌音さんが表現していました。

 

また、これは三浦宏規さんにも同じことが言えて、ハクという存在を持ち前の身体の軽やかな動きで上手に表現していました。

ハクが龍の姿になると、長崎の龍踊のように、数人の黒子が長い龍のパペットを扱って表現します。

正直、この作品の一つの大きなクライマックスはハクが自分の名前を取り戻す千とハクのシーンだと思っているのですが、龍を三浦さんで擬人化すれば、ここの感動がもっと大きかったかなと思います。

千を演じる上白石萌音さんと、ハクを演じる三浦宏規さんの絡みが少ないので、二人の関係性による感動が少なく、もったいないなと思いました。

二人とも優れた俳優さんなので、この二人を主軸にもっと人間関係に迫る演出にすればより良い作品になったのかなと思います。

※正直三浦さんの出番は多いとは言えません。

 

まだプレビュー公演ですし、ジョン・ケアードも幕開き前に「ゲネプロができなかった」と言っていたので、本番までの2日間で修正などがあるのかもしれません。ただ、あれだけの大所帯だとなかなか難しいのかなとも思います。

SNS等での評判は良さそうですが、自分としてはこのように感じ、正直1回見に行ければ十分だと思いました。

 

ただ、繰り返し言いますが、舞台版ならではの感動を求めず、アニメの感動を追体験するという目的や、俳優さんたちは本当に素晴らしかったので、好きな俳優を見に行くといった目的であれば、観劇して後悔はないと思います。

 


 

世界的に注目されている作品ですので、英訳も残しておこうと思います。

 

I haven't written much about musicals lately, but I saw the stage version "Spirited Away" on February 28th (Monday), so I hope I can easily convey my impressions.

As most of you know, this is a work produced by Studio Ghibli and directed by Hayao Miyazaki in 2001. This work won the 2003 Academy Award for Best Animated Feature and was evaluated not only in Japan but also overseas. This time, it was the first stage, so John Caird was in charge of the production. John Caird was originally a director of the Royal Shakespeare Company and has worked on many Shakespeare works, but he has also worked on many musical works. Representative works include "Les Miserables" and "Daddy Long Legs", as well as "Knights Tale-Knights Story" starring Yoshio Inoue and Koichi Domoto in Japan.

As for John Caird, he has worked on various other works, so please check it out. As for John Caird, I also go to see some works, and I like it very much among the directors. What I like is that I believe in the imagination of the audience and direct it. I especially like the scene where Girosha and Jarvis watch the moon together in "Daddy Long Legs". Even though we know that the lights of the theater are what we are seeing, the magic that only the theater has is applied. I think he is a director who truly believes in the imagination of the audience. In addition, John Caird is a director who does not change scenes in the dark.

In this stage version of "Spirited Away", I think you can see a glimpse of John Caird's character everywhere. The stage can be said in common with John Caird's musical works, but there are many margins. In the case of anime, the oil shop is full of eight million gods and the people who work there, and it has a festival-like humor, but when you look at the stage set alone, it doesn't feel like that. It's a little different from the world view of anime, just that the set, which is almost like a Noh stage with pine trees drawn around it, revolves around the center. I thought it was like John Caird.

However, this work fell short of my expectations. The overall impression was "miscellaneous". While the stage is simple, there are quite a lot of moles. However, the costume is not black. It stands out only on a simple stage, and it makes it very vague what you are trying to show on the stage. Kuroko such as Kabuki hides her face, so it can be seen as such, but this time Kuroko is not black and does not hide her face, so it may be on the stage or disappear as Kuroko. Maybe it's very vague.

Also, I saw a post on SNS saying "It draws like an animated movie", but there are certainly many scenes that use the lines as they are. However, this is also one of the reasons why it feels miscellaneous, and in normal animation and movies, you can show only the scenes you want to show. Since the stage cannot be separated by a cut, the flow before and after it and other people there must be drawn. I was trying to do the same thing as anime, but I wanted to draw less than anime.

For example, the place where a thousand goes down the stairs outside the oil shop dangerously and the place where they climb up are also very high in the animation, but on the stage, the starring can not do such a dangerous thing, so "That's it. I'm playing a dangerous place in a dangerous way. " Animation can be drawn from the perspective of the main character, but since the stage is actually seen with the eyes, it is very difficult to match the perspective of the main character with the perspective of the audience.

Also, the feeling of being pulled back to reality because it is visible to the eye was also felt in the scene where the god of the river flies over the audience seats on the way. It's a very dynamic scene in the anime, but it was brought back to reality just by flying the cloth in the air.

Also, there are some transformation scenes in the anime, but it seemed like I was having a hard time. And when going to Zeniba, the mouse and the insect follow a thousand like in the play, but since the actual animation size is large, it is difficult to honestly see what you are doing, and the scene where the mouse stands up is important. I think that, but the impression of the small puppet standing up was so small that it was incomparable to that of the anime.

I don't know if the attitude of trying to draw everything is John Caird's intention or an instruction from Studio Ghibli (don't cut the scene, etc.), but I felt that way.

I also saw a post on SNS saying that there was no way to express theater, but I didn't think so. However, it is an honest feeling that I can hardly think of what is particularly successful as a production and whether it is a good expression unique to theater.

However, not everything was bad, and the acting of Mone Kamishiraishi, who starred, was really excellent. As I said earlier, in a scene where it is difficult to express from the hero's point of view like animation, in order for the audience to stand from the hero's point of view, in the previous example, acting that makes me think "it seems really dangerous" is required. increase. In the first place, Chihiro does not have a very sharp personality, so I think that the performer's high skill is required to express that personality. Mone Kamishiraishi was good at expressing a human named Chihiro.

It's still a preview performance, and John Caird said "I couldn't do dress rehearsal" before the opening, so there may be some corrections in the two days before the actual performance. However, I think it's quite difficult to have such a large family. To be honest, I thought it was enough to go see it once.

Disney+ (ディズニープラス)

関連記事

YouTubeチャンネル開設しました!

https://www.youtube.com/channel/UCtCnMIKprvcpchnlTKjoNWw

エンタメ系企業への就職・転職情報サイトOPEN!

http://artconsultant.work/2018/04/02/musicaltenshokuwokwebsite/

http://artconsultant.work/

-ジブリ, 帝国劇場, 東宝

Copyright© アートコンサルタント/ディズニーとミュージカルのニュースサイト , 2024 All Rights Reserved.