この記事では、海外観光客が訪れる日本の人気スポットランキングをお届けします。
今回は「鎌倉」!
「鎌倉」といえば?
由比ヶ浜で海水浴?小町通の露天?鶴岡八幡宮?他には...?
関東圏の日帰りで行ける小旅行先として人気の鎌倉。しかし、何回も訪れていても意外と鎌倉のことを知らないものですね。
今回は鎌倉のことをさらに深く知る機会になりそうです。
こんなお寺あったのか!あるのは知ってたけど、そんなに良い場所なんて知らなかった!
そんな発見があるかもしれません。
それでは、
外国人観光客が選ぶ!日本の観光地ランキング10【鎌倉編】を発表します。
1位 長谷寺/Hasedera Temple
評価ポイントと感想(951レビュー)
- 坂を登った後に見渡せる由比ヶ浜の景色が美しい。
- 庭がとても素敵。
- 有名な鎌倉の大仏よりもここの方が見るべき!
- あらゆる鎌倉の観光地でも、絶対にナンバー1。
- ここに来た全ての友人が楽しんでいった。
※ここに来れば間違いなく楽しめそうです。
入場時間など
8時から17時まで(季節で異なるので詳しくはHPまで)
拝観料300円(大人)
英語のHP
2位 報国寺/Hokokuji Temple
評価ポイントと感想(391レビュー)
- 竹に囲まれているので一般的な寺のイメージと違う。
- 茶屋では500円払うだけでリラックスできる時間を過ごせる。
- 竹林の雰囲気は京都の嵐山よりもある。
入場時間など
9時から16時まで
入場料200円
※詳しくはHPまで
英語のHP
3位 高徳院/Kotokuin
評価ポイントと感想(1,639レビュー)
- とにかく大仏のインパクトがある。
- 大仏の中に入ることができる。
※混雑するので早めに来たという人もいました。
入場時間など
8時から17時(季節で異なるので詳しくはHPまで)
拝観料200円
英語のHP
※ポケモンGOのプレイヤーへの注意書きがありました。
4位 建長寺/Kenchoji
評価ポイントと感想(293レビュー)
- 座禅が体験出来る
- 静寂さと整然さが味わえる
- 北鎌倉駅から近い
※英語での座禅解説と体験ができます。
入場時間など
8時30分から16時30分
拝観料300円
英語のHP
5位 鶴岡八幡宮/Tsurugaoka Hachimangu Shrine
評価ポイントと感想(910レビュー)
- 鎌倉駅から簡単に来れる
- 庭や池など見るべきところが沢山ある
※日本人と同じく、とりあえず有名だから行くという人が多い印象を受けます。
入場料など
5時から20時30分まで(季節で異なるので詳しくはHPまで)
毎年10月ごろに流鏑馬が行われます。
英語のHP
6位 江ノ電/Enoden
評価ポイントと感想(562レビュー)
- ビンテージ感と可愛さがたまらない
- 鎌倉から長谷寺に行く際にはぜひ乗ってみてほしい
- ノスタルジーを感じる
英語のHP
7位 円覚寺/Engaku-ji Temple
評価ポイントと感想(271レビュー)
- とても静かで北鎌倉駅からも近いお寺
- 抹茶を飲めるところがある。
入場時間など
8時から16時30分まで(季節で異なるので詳しくはHPまで)
拝観料300円
英語のHP
8位 えびす屋(人力車)/Ebisuya Kamakura
評価ポイントと感想(351レビュー)
- 俥夫の話がとても面白い
- 人力車から見る街並みが美しい
- 鎌倉に来たら絶対に乗ることをおすすめする!
営業時間など
9時30分から日没まで
料金:1人3000、2人4000円
詳しくはHPまで
英語のHP
9位 鎌倉ハイキング/Kamakura Hiking Trails
評価ポイントと感想(227レビュー)
森林と静寂、東京の忙しさから開放されるには最高のハイキング
自然にあふれていて癒される!
英語のHP
10位 明月院/Meigetsuin
評価ポイントと感想(248レビュー)
- こじんまりとしており、美しく、穏やか。日本で一番好きなお寺。
- アジサイの咲くころに行くべき!
- 北鎌倉駅から歩いて簡単に行ける
入場時間など
9時から16時まで
拝観料300円
英語のHP
11位 銭洗弁財天宇賀福神社/Ugafuku Shrine
評価ポイントと感想(262レビュー)
- 神道と仏教の融合が見られて面白い
- 隠れた天国
- 洞窟の暗がりの雰囲気が良い
- お金を洗うという日本独特の文化が見られて興味深い
入場時間など
拝観時間は自由
入場料無料
英語のHP
12位 小町通り/Kamakura Komachidori
評価ポイントと感想
- 良質な商品がたくさん置いてある。
- 出店が多く、色んなものがその場で食べられる。
- 手ぬぐいやせんべいなど日本特有のものがたくさん売られている。
※通り沿いには250件以上のお店が立ち並んでいます。
英語のHP
参考:トリップアドバイザーUSA版
いかがでしたでしょうか?
明月院の紫陽花は青々としていて本当に素敵ですね。6月には必ず行くべきだと思います。