この記事では、海外観光客が訪れる日本の人気スポットランキングをお届けします。
浅草やディズニーランドが日本人でもよく訪れる「東京の観光地」ですが、海外の観光客は東京のどこに訪れているのでしょうか。
そんな疑問から海外最大の旅行サイト「トリップアドバイザー」(外国版)の力を借りて、「日本の観光地ランキング」を作りあげたいとおもいます。
今回は身近な場所として「新宿」を取り上げました。
私がイメージする新宿は「家電量販店」や「伊勢丹」「紀伊国屋」、あと交通の要所というイメージです。
でも、海外の人から見た「新宿のホットスポット」ってどこなのでしょう??
ではさっそく、1位からランキングを発表します!
1位 新宿御苑/Shinjuku Gyoen National Garden
訪問理由 (レビュー数:3,298)
- 自然にあふれており、晴れた日に歩くとリラックスできる。
- 日本庭園や石塔が見られる。
- 朝早く日本に到着し、チェックインまで時間があるときに良い時間の使い方ができる。
- 新宿の高層ビルと、古い日本庭園が同時に味わえる。
開園時間、場所など
開園:9時~16時 ※月曜休演日
入場料:一般200円 小・中学生50円 幼児無料
英語のHP
2位 マユコズリトルキッチン(料理教室)/Mayuko's Little Kitchen Japanese Cooking Class
内容
Mayuko’s Little Kitchen(マユコズリトルキッチン)は家庭料理を通して日本文化を楽しんでもらいたいという思いで料理教室を代々木にて開催しています。教室では本物の日本の台所でお料理を作ります。
出汁の取り方、酢飯の作り方、巻き寿司の作り方等、観光地巡りでは味わうことのできない体験ができます。(HPより)
訪問ポイント (レビュー数:250)
- Mayukoさんの英語が流暢で、しかも教え上手。
- 新宿駅から近く、Mayukoさんが駅まで迎えてくれる。
- 料理のつくりかただけでなく、同時に日本の文化も教えてくれる。
- Mayukoさんの日本文化への造詣が深い。
料金&コース
- メインディッシュが2つのクラス:11,000円(税別)
- メインディッシュが1つのクラス、寿司クラス、弁当クラス、豆腐クラス、味噌クラス:9,000円(税別)
英語のHP(Mayuko's Little Kitchen)
3位 都庁展望台/Tokyo Metropolitan Government Office
訪問ポイント (レビュー数:3,755)
- 無料
- 展望台から360度東京の街なみが見渡せる。
- 夜景がとてもきれい。
開場時間、料金など
開場:【北展望台】9時30分から23時まで 【南展望台】9時30分から17時30分まで ※休館日あり。詳しくは都庁HPまで
入場料:無料
英語のHP(東京メトロ)
4位 サムライミュージアム/Samurai Museum
訪問ポイント(レビュー数:464)
- 侍のコスチュームを着て写真が撮れる。
- 展示案内係が英語を話せる。
- コレクションの数が多い
開場時間、料金など
開場:10時30分から21時まで
入場料:大人1,800円 ※子供料金あり。詳しくは公式HPまで
英語のHP
5位 新宿ゴールデン街/Shinjuku Golden Gai
訪問ポイント(レビュー数:975)
- 豊富な種類のお酒と食事が楽しめる。
- 日本の飲み屋の雰囲気を味わえる。
営業時間など
6時ぐらいから深夜まで。 ※詳しくは新宿ゴールデン街HPへ
英語のHP
6位 伊勢丹新宿店/Isetan Department Store Shinjuku
訪問ポイント(レビュー数:490)
- 地下の食材売り場では日本の食文化をミニチュア化して見られる。
- 食材売り場では日本のあらゆる食を味わえる。
- 食材売り場の食べ物が美味しい。
営業時間など
10時30分から20時まで ※詳しくは伊勢丹HPまで
英語のHP
7位 新宿西口の家電量販店街/Shinjuku Camera Town
訪問ポイント(レビュー数:)
- 安い食事にお酒が楽しめる。
- 豊富な電機製品。
- 常に忙しそうにしている日本人の雰囲気を味わえる。
営業時間など(ヨドバシカメラ新宿西口店)
9時30分から22時まで ※詳しくは新宿西口HPまで
英語HP
8位 思い出横丁/Omoide Yokocho
訪問ポイント(レビュー数:476)
- 焼き鳥が食べられる。
- 日本昔ながらの飲み屋の雰囲気を味わえる。
※もっと美味しくて安い食べ物や飲み物屋さんが探せば簡単に見つかる。といった意見も多かったです。
営業時間など
17時くらいから深夜まで ※詳しくは新宿西口思い出横丁HPまで
英語HP
9位 花園神社/Hanazono Shrine
訪問ポイント(レビュー数:315)
- 新宿の繁華街の中にある自然に癒される。
- 夜の中に光る灯篭が美しい。
※小さいので時間はつぶせない。などのコメントもありました。
酉の市
花園神社の酉の市は、明治時代に始まりました。商売繁盛の熊手を売る露店商のにぎやかな声は、師走を迎える街に欠かせない風物詩です。(花園神社HPより)
一の酉:11月11日 二の酉:11月23日 ※2016年
英語HP(Time Out)
10位 新大久保のコリアンタウン/Shin Okubo Korean Town
訪問ポイント(レビュー数:645)
- 渋谷や新宿に比べて食事が安く、また化粧品も安い!
- K-POPのすべてがここにある。
英語HP(Japan Travel)
11位 歌舞伎町/Kabukicho
訪問ポイント(レビュー数:691)
- 写真を撮るにはとても綺麗。
- サムライミュージアムや花園神社など日本の文化を体験する施設が集まっている。
※海外の人からも「家族で行く場所ではない」「一人で行くのは不安」という声が...
海外HP(Meetrip)
いかがでしたでしょうか?よく訪れる新宿ですが、「マユコズリトルキッチン(料理教室)」に海外の観光客が集まっているなんて全く知りませんでした。
他にも寿司アカデミーでの寿司握り体験など、実際に日本文化を肌身で体験してみるといったアクティブな活動に人気が集まっているようです!
また、忍者トリックハウスが12位、ロボットレストランが14位にランクインしました。