【ミュージカル・演劇ファンの方へ】最強おすすめアプリ

https://apps.apple.com/jp/app/id1528279062

ミュージカル 海宝直人 音楽

音楽劇「道」の感想・評判 こんなにスタオベしたくないと思った芝居は久しぶりだった


草彅剛、海宝直人出演!音楽劇「道」の感想・評判 こんなにスタオベしたくないと思った芝居は久しぶりだった、、、

草彅剛、蒔田彩珠、海宝直人、佐藤流司、妃海風など各界のスターたちが出演する音楽劇「道」。初日の感想をお伝えします。

※あまりオブラートに包まず、本音ベースで語ってます。
観劇を楽しみにしている方は、そのままの気持ちで劇場に足を運んで欲しいので、この先は自己責任でどうぞ。

 

 

「1時間40分だったのがせめてもの救いだった。」

率直につまらなかったね
やばかった
つまらなかったんだけど、何がつまらなかったのだろうね。
何が悪かったかより、何が良かったかがわからない。1時間40分だったのがせめてもの救いだった。
それは同意。
こんなにスタオベしたくないと思った芝居は久しぶりだった。
周りみんな立ってたけど、流石に立てなかった。隙間から風ちゃんと海宝さんだけ追ってたよ。
好きな役者が主演で…とかなら「おめでとう!」という気持ちを込めて立てたと思う。でももう作品性が伝わって来なさすぎて何に拍手すればいいかわからなかった。
ルヴォーは前作「黒蜥蜴」も自分はつまらなかった。何を伝えたいのか良くわからない。役者の使い所も、舞台美術も、演出も、全部中途半端。
登場人物の感情の機微をもっとうまく表現する手段はたくさんあったと思う。なんか脚本や演出にアングラや小劇場系演劇で出会う観客の突き放し方を感じた。「この作品の良さが理解できないの、お前らの責任だろ?」感が半端なかった。
そういえば、『マリウス』も酷かったし、日生劇場×音楽劇は鬼門。
あれは「登場人物が急に歌い出す」駄目なミュージカルの違和感満載だったね。

今回はミュージカルとは別物だったけど、ストプレとしても良い舞台とは思えない。

 

 

「そもそもあの役、海宝さんである必要性がないよね。」

ファンとして海宝直人はどうだった?
海宝直人が一番苦手としてるような役・道化。そもそもあの役、海宝さんである必要性がないよね。
いつ歌うのか?と思ったらワンフレーズ歌って終了。
海宝さんのファンではあるけど、そもそも良い舞台であれば出番が少なくても歌わなくても構わないんだ。

今回はそういう舞台でもなかった。

 

 

佐藤流司が登場して高まった舞台への期待感、、、その後ほとんど出ない

佐藤流司には癒された。台詞が一番聞き取りやすかったわ。
良い役者さんだね。最初に登場した瞬間は彼がいたおかげで、舞台への期待めっちゃ高まった。刀剣乱舞では主役も演じているし、出番もたくさんあるのかと思いきや、、、ほとんど出ない。
台詞の聞きやすさといえば…、主演が声潰れていたのは役作りなのかな?もしそうだったとしても、台詞が聞き取り難くなるなら本末転倒。むしろ観客に負担を強いる役作りの意義とは?
いや単に枯れてるだけって可能性も否定できない、、、

 

 

「オンステージシート、逆に座りたくないわ」

あと、ステージシートはただキャストを近くで見られるというだけの席だったね。
前作の黒蜥蜴が同じ日生で、舞台ががらんとしてたから。ルヴォーも気がついて「とりあえず観客で埋めとこう」となったのでは、、、?
まあサーカスの舞台をイメージしたのだろうけど。

「あの場面でザンパノは一体どんな表情をしていたのか…。」とか、一般席では知り得ないものが見られるのがああいう席の特権だと思っていたのだけど、そういうわけでも無い気がする。

あまりメリットないのに、遅れてきたら座れない。逆に座りたくないかも。

 

 

一人だけ姿勢が良い人いるな、と思ったら風ちゃんだった。

風ちゃんの台詞が最初全くなくて、まさかのこのまま行くんじゃ?と不安になったわ
なった。台詞の量に不満があるというより、アンサンブルの使い方が下手だなぁと思った。
アンサンブル的な扱いだったけど、一人だけオーラ違うな?と思った。
一人だけ姿勢が良い人いるな、と思ったら風ちゃんだった。
アンサンブルにも個性があって良いと思うのだけど、今回のアンサンブルはそういうものは求められて集められた訳じゃないのかな、と思った。だって彼らがやらねばならない必要性は一切無かったもの。

ところで、私は風ちゃんは帝劇やクリエでヒロインやっても良いレベルの女優だと思ってるんだけど、なかなか良い役が来ない。トップ期間が短いって不利だよね

それは大好きな北翔海莉の相手役だからという主観的なバイアスかかってる?
そうれはそうだけど、すごい女優だと思う。でも、元宝塚のトップ娘役として求められている像とは違うのが難しいところ。むしろ「キューティ・ブロンド」のようにパワフルな役が似合うんだよね。

 

 

映画との比較

映画は、ジェルソミーナに人間の素の純真さが垣間見えるんだよね。

だからこそ人間の美しさというか。深さというか。最後にはザンパノが打ちひしがれるという、業を背負った人間がついに人間の美しさに気づき、改心するという救いが訪れるのだけど。

舞台はそういうのあまり感じなかったな。実は俺のこと想ってくれていたんだぐらいの女性と男性の恋愛問題になってたよね。演出と脚本の問題かな。

彼女の魅力は白痴的な神聖さと美しさなのかな?と思ってたけど、舞台ではそういう風には見えなかったな。ただのとろい女というか…。見てて少しイライラしてしまった。

そもそもさ、ザンパノとジェルソミーナの心の触れ合い的なものがうまく描かれていない。むしろスッパリ描かないなら、それはそれでラストシーンが際立つのかもしれない。でも本当に中途半端な描き方で。むしろ、ジェルソミーナはよくそれで愛されていると思ってるな?と…

あと、ジェルソミーナの「道化が怪我をした」発言が謎。そんな軽いレベルじゃないぞ?

「死んだ」→「怪我をした」と言い換えないと、保てないような精神状態だったのでは?

 

 

ルヴォー演出は観客との対話が少なすぎる件について、ジョン・ケアードとの比較

演出についてはどうだった?

ジョン・ケアードの演出と比較してみたいと思う。例えば「ダディ・ロング・レッグズ」の演出では、書斎を緑色に写すことで森を表現したり、「ジェーン・エア」で木の横にベッドを置いて室内を演出する、とか、クラシックで単純なんだけど、観客の想像力に委ねてくれる演出は嬉しいんだよね。要は、観客の想像力を信じてくれているから。そこに演出家と観客との対話があるの。

でも、最近はプロジェクションマッピングでの舞台美術も多いけど、これって目の前にあるものをそのまま舞台美術として捉えろってメッセージで、観客の想像力を信じてくれていない。

今回の「道」も我々の想像力に委ねてくれるようなワクワクする演出は全くなくて、布を使った演出も市民プールの第一レーン泳いでるなくらいにしか思わなかった。ありきたりだよね。

別に私はジェンケアード信者じゃないけど、そもそも演出って観客との対話じゃないの?って。対話がないからなんも伝わって来ないんだと思う。

ザンパノが最後に孤独と後悔に嗚咽するという「事象そのもの」に感動するのは良いけど、それは原作戯曲の良さであって、それによって今回の舞台作品全体が良いものだったと勘違いするのはどうなの?

舞台は演出、役者、美術、舞台効果など様々な要素から成り立ってるから、短絡的にではなく総合的に批評されるべきだと思う。

どんなに素晴らしい戯曲でも、作り方を間違えば舞台は駄作になる。今回はそれ。

 

 

役者が努力したというのが見えてしまうのは演出家としてどうなの?

あと、役者の良さを引き出すのも演出家の仕事じゃないですか。この人にこんな一面があったなんて!みたいな。

みんな草なぎ剛の肉体が良かったというけど、そこは本人の努力であって、演出家が引き出したものじゃないわけ。

草なぎ剛の努力は事実として認めるし否定はしないけど、私は彼を見ていて痛々しかった。自分のキャラにないものをやらされているっていう。

例えばもともと身体が大きいとか、ザンパノにふさわしい素質を持っている役者というのはいっぱいいると思うの。草なぎ剛という細身の人が頑張ったというのが見えてしまうのは演出としてダメだと思う。努力した役者は凄いけど、それは舞台の第一義のように褒められるとこじゃないでしょ?っていうね。
そもそも、ザンパノってムキムキじゃなくてもできる役だと思うんだよね。むしろムチっとしてても良いくらいだわ。

この人が、この役であるべきという理由が全く思いつかなかった。西川大貴が出演していたの、俺帰ってきてから思い出したからね。

 

 

大竹しのぶ的女優像でジェルソミーナを描ければ良かったと思う。

素朴さのみが全面に出ていたけど、それで良いのか?というね。

一般的な・普通なことしての素朴さが全編に演出されていた。そうじゃなくて、一見、見た目は普通なんだけど、我々とは全然違うんだという存在感がジェルソミーナには求められていたと思う。

そういう意味で、大竹しのぶの若かりし頃なんかふさわしいよね。絶世の美女じゃないんだけど、「この人は我々とは違うんだ」というあり方が求められていたと思う。常人には追いつけない人なんだなという感覚なんだよね。

例えば、"エディット・ピアフが恋人に抱く感情"、「にんじん」での"親に愛されない感情"など普遍的な「悲しみ」には共感できる。でも、ピアフそのものにはすごすぎて観客が共感できない。映画「道」のジェルソミーナも似た役だと思う。

でも、舞台は"普通の女の子の素朴さ"。ちょっと空想好きで、むしろ普通の女の子より想像力があるくらいの感じ。

だから、ピエロとの会話を多くして、目の前の自分しか見えてないものと会話する不思議な女の子的要素を強く押し出しても良かったと思う。

大竹しのぶのような圧倒的存在感、演技力がなくても、ジェルソミーナの特別感、異質感は演出できると思うんだよね。

例えば、ピエロと話している時に「お前誰と話しているんだ?」って言われるシーンがあったじゃない?

そこで逆にジェルソミーナから「あなたこそ何言ってんの?」って感じを出して欲しいの。「あなたこそなぜこのピエロが見えないの?」くらいの感じを出して欲しい。

ジェルソミーナのことが理解できないのは、我々が常人だからなんだって感じが欲しいの。分かる???エディット・ピアフも私たちが常人すぎて理解できない。そういう感じが欲しいの。

なるほどね
ちなみに、これあらかじめキャスティングが決まってからルヴォーに依頼していたとしたら、ルヴォーが可哀想かな。映画「道」のキャストと舞台版の配役が違いすぎるから。引き出すの難しいと思う。製作側のミスだね。

 

 

妃海風の歌声と、終演後の和希そらが唯一の救い

その中でもよかった点は?
見つけるとすれば、最後の妃海風の歌声が澄んでいて美しかったことと、この人本当は男役だったのでは?と思うほどセリフの声が低く・カッコ良かったことのみ。
俺は、終演後に東京宝塚劇場で和希そらを見られたことに救われたね。1万円のうち、9千円は和希そらを見られたことに費やしたと思ってる。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
草彅さんのファンに理解して頂きたいのは、私たちは草彅さんの頑張りやファンの称賛を否定しているわけではない、ということです。
彼が苦労したことは知っていますし、応援している方がスタオベする気持ちはよくわかりますし、当然だと思います。
ただ、草彅さんのファンではない一観客の率直な感想を綴りました。

Disney+ (ディズニープラス)

関連記事

YouTubeチャンネル開設しました!

https://www.youtube.com/channel/UCtCnMIKprvcpchnlTKjoNWw

エンタメ系企業への就職・転職情報サイトOPEN!

http://artconsultant.work/2018/04/02/musicaltenshokuwokwebsite/

http://artconsultant.work/

-ミュージカル, 海宝直人, 音楽

Copyright© アートコンサルタント/ディズニーとミュージカルのニュースサイト , 2024 All Rights Reserved.